この組版どう思いますか?
これらの組版には良くないところがあるため修正したいと思います。どこをどのように修正すると良くなるでしょうか。
>>関連資料:機械翻訳訳文エラーとポストエディット9つの事例&ポストエディットチェックシート
良くない点
改善案
引用符は引用文や会話文のほか、文字通りの意味ではなく皮肉や隠れた意味があると匂わせるときなどに使います。強調の意味ではあまり使いません。ですから秋葉原を引用符で囲むのはちょっとおかしいですね。“秋葉原”と称する街外れに出るんじゃないの?と要らぬ疑念を招きそうです。アポストロフィは音(字)の省略を示します。
間抜け引用符は正式の引用符に置き換える
まっすぐの ' や " はdumb quotes(間抜け引用符)と揶揄されることもあるタイプライター由来の記号です。キーボードを簡素にするため、引用符の起こし(‘/“)と受け(’/”)を足して2で割って作られました。間抜け引用符は組版用の文字ではありません。機械に読ませるコーディングで使うことはあっても、人間に読ませる組版で使うことはありません。
間抜け引用符がテキスト原稿で使われていたら組版時に正式の引用符に置き換える必要があります。知らずに流し込みっぱなしにすると起こしと受けの形が同じで判読しづらいですし、言語ごとの形の違いを無視することになります。また置き換えを知らなかった・忘れた・手を抜いたとの悪い印象を読者に与えかねません。
正式の引用符はsmart quotesと言い、英語ではコンマをベースラインから上げて回転させた形のシングルクオート ‘ ’と、それを2つ重ねたダブルクオート “ ”を使います。英米で使い方が違います(例1)。アポストロフィは語頭・語中・語尾のどこにあっても ’を使います(例2)。
引用符は言語によって異なる
引用符は英米で違うだけでなく言語によっても違います。違いを無視すれば読者に伝わりにくかったり、手を抜いているように思われたりします。英語と統一したり間抜け引用符で済ませたりせず、各言語の違いを尊重し的確に使い分けましょう。読者の読みやすさと文書の信頼性がともに高まります。
たまにある質問
Q:現地のネイティブに確認したら間抜け引用符でいいって言ってました。だから置き換えなくてもいいですよね?
A:だめです。日本人みんなが日本語組版に詳しいわけではないように、現地人だからといって現地語の組版に詳しいとは限りません。組版の知識がある人に確認してください。タイプライターの都合で生まれた妥協の産物を組版の世界に持ち込むのはおかしいです。
Q:BBCのテレビやサイトで間抜け引用符を使ってました。やっぱり置き換えなくてもいいんじゃないですか?
A:もしあなたがBBCの番組制作やサイト構築に携わっているのならそれでいいと思います。でもBBCの印刷物では正式の引用符が使われていますよ。おそらくBBCには何らかの考えがあって敢えて使い分けているのだと思われます。理由の調べは付かなかったのですが、少なくとも無思慮に間抜け引用符を使っているわけではないでしょう。
>>関連資料:機械翻訳訳文エラーとポストエディット9つの事例&ポストエディットチェックシート
主な参考資料
小林章『フォントのふしぎ』美術出版社、2011
コントヨコ「欧文を扱う上での誤りやすい例」CSS Nite LP21(セミナー)、2012
https://cssnite.jp/archives/post_2378.html
執筆者情報
-
石井 源太マルチリンガルトランスレーショングループ
DTPディレクター- ・前職ではアラビア語・タイ語・中国語などアジア言語のDTPを担当。製品カタログや取扱説明書の制作に従事。
- ・現在は担当言語を欧文全般まで広げ、DTPに加えeラーニングの多言語ローカライズも担当している。