特長
確かな品質管理体制と
圧倒的なコストパフォーマンス
ヒューマンサイエンスでは、これまでの経験を通じて培った各種のノウハウを基に、独自の品質管理体制を構築し、お客様にご提供しております。
医療という専門性や信頼性が重要視される分野で選ばれる確かな理由があります。
機械翻訳ツール・ポストエディットでコスト削減
ヒューマンサイエンスは、翻訳のコスト削減を行うため、機械翻訳を中心とした翻訳サービスを提供します。
しかし、機械翻訳だけでは、医療・医療機器といった専門知識を有する業界の品質を満たした翻訳はできません。
そこで、翻訳対象となる医療機器が利用される診断および治療行為に関する前提知識を持つポストエディターが翻訳品質を担保。
この体制により、コストパフォーマンスの高い翻訳サービスが提供できるのです。
翻訳支援ツールTrados/Phrase TMSによる納期短縮
医薬・医療分野では、同様の内容の翻訳が立続けにいくつも発生する場合や、大量の翻訳を短期間に仕上げることが求められるケースも多くあります。 そのような場合には、複数の翻訳者を同時に稼動させ、作業レベルで相互の連携を取りながら作業を進める必要があります。
当社では、専任の窓口担当者が複数の翻訳者を適切にコントロールし、品質レベルを保ちながらプロジェクトを運営する体制を整備しています。Trados、Phrase TMS、MemoQといった翻訳支援ツールを活用しています。
納期短縮事例
治験プロトコル5.6万ワード 英日翻訳
- 例えば、5.6万ワードの英日翻訳の場合、翻訳支援ツールを使用せず、一人の翻訳者、レビューアが手作業で行えば
- ・翻訳:28営業日
・レビュー:13営業日
・DTPプルーフ:3営業日
合計45営業日 - Trados/Phrase TMSを使用した場合
- ・翻訳:13営業日
・レビュー:6営業日
・DTPプルーフ:2営業日
合計22営業日と52%の納期圧縮が可能
徹底された品質管理
1. 専門のレビューアによるフルレビュー
ヒューマンサイエンスでは、翻訳の品質を左右する重要な要素の一つに、翻訳作業後のレビュー(チェック)作業があると考えています。そのため、経験豊富な専門のレビューア(チェッカー)が翻訳の全文をチェックする体制を取っています。
この作業により、翻訳者の作業段階でのエラーやミスを検出し、適切に修正します。加えて、専門的な見地から翻訳の正確性を向上させ、また、複数の翻訳者による翻訳の調整を相互に行うことで、全体的な翻訳品質の安定化に寄与します。
医薬・医療 翻訳者
医療、治験分野における実績のある翻訳者が150名在籍しています。M.D(Doctor of Medicine)・Ph.D(Doctor of Philosophy)を取得したネイティブによるチェック、英文校正を提供しています。
日英翻訳者
Ph.D
- 得意分野
- バイオ、遺伝子、計算化学
- 実 績
- オンコロジー(プロトコール)、婦人科(ICF)、細胞生物学(論文)
日英翻訳者
医薬専門翻訳歴26年。医薬専門翻訳会社勤務15年
- 得意分野
- オンコロジー
- 実 績
- 肺がん(CSR)、大腸がん(IB)、PMDA照会事項 、治験実施計画書、治験総括報告書、症例報告書、説明同意文書、治験薬概要書、PMS、照会事
日英翻訳者
医薬専門翻訳歴25年
- 得意分野
- 生医療(iPS細胞)
- 実 績
- 循環器領域(論文)、白血病(論文)、呼吸器領域(診療ガイドライン)
英日翻訳者
医薬専門翻訳歴12年
- 得意分野
- 糖尿病、血友病学
- 実 績
- 大腸がん(論文)、乳がん(総括報告書)、糖尿病(論文)
英日翻訳者
メーカー医薬研究所勤務10年
- 得意分野
- オンコロジー、CMC
- 実 績
- バイオ医薬品(CTD2.3)、オンコロジー(審査報告書)、CMC
英日翻訳者
薬剤師
- 得意分野
- 循環器、オンコロジー
- 実 績
- 尿路上皮癌(プロトコール)、抗体医薬品(CTD 2.3)、大静脈フィルター(CSR)
英日
翻訳歴24年
医薬専門翻訳会社勤務10年
- 得意分野
- 臨床、非臨床、市販後調査
- 実 績
- 治験実施計画書、治験総括報告書、治験薬概要書、説明同意文書、毒性試験、薬物動態試験、PMDA照会事項、添付文書
英日
翻訳歴24年
医薬専門翻訳会社勤務10年
- 得意分野
- 臨床、非臨床、市販後調査
- 実 績
- 治験実施計画書、治験総括報告書、治験薬概要書、説明同意文書、毒性試験、薬物動態試験、PMDA照会事項、添付文書
英文校正
校正者歴14年
海外および国立大学研究職8年
- 得意分野
- 臨床、非臨床、市販後調査
- 実 績
- 説明同意文書、症例報告書、治験実施計画書、SOP、投稿用論文、各種診断用ガイドライン
日英
翻訳歴5年
研究職4年
- 得意分野
- 臨床、非臨床
- 実 績
- 症例報告書、治験実施計画書、説明同意文書、治験薬概要書、学会資料、医学文献、学術論文
英文校正/ドクター校閲
校正者歴4年
PMDAアドバイザー、国立研究所クリニカルフェロー、医師免許保有
- 得意分野
- 臨床、非臨床、市販後調査
- 実 績
- 厚生労働省通知、PMDA照会事項、安全性報告、投稿用論文、各種診断用ガイドライン、プレスリリース、各種社内資料
医療機器 翻訳者
品質の高い翻訳を提供するため、特定の医療機器が利用される診断および治療行為に関する前提知識を持つ翻訳者が翻訳を担当します。
翻訳歴15年
内資系医療機器メーカー勤務経験15年
医療機器
学術論文、治験実施計画書、試験機器概要書、治験総括報告書、技術報告書、取扱説明書、不具合報告書、行政官庁提出用文書
翻訳歴3年
外資系製薬メーカー
勤務経験11年
医薬、医療機器
取扱説明書、ソフトウェア関連資料、添付文書、治験薬概要書、治験実施計画書、展示会/学会向け報告書、学術論文
翻訳歴13年
内資系製薬メーカー
勤務経験8年
医薬、医療機器
治験実施計画書、治験薬概要書、治験総括報告書、同意説明文書、治験責任医師へのレター、医薬品添付文書、副作用報告書
2. ⾃社開発のXCheckerを活⽤し、⽤語・スタイルチェックを効率化
ヒューマンサイエンスでは、XCheckerという独自に開発したチェックツールを使用し、スタイルガイドや用語集への準拠をすばやくチェックします。
さまざまなファイル形式に対応しており、数値の誤りや、訳文の不統一など、人の目ではなかなか検出が難しいエラーも検出できるため、作業時間の大幅な短縮につながります。
HS XChecker画面
翻訳者とポストエディターの育成と管理
社内に「標準化推進委員会」「技術推進委員会」等の専門チームを設けて、品質管理・向上のためのスタッフ個々のスキルの底上げと、標準プロセスの確立と徹底に努めています。
1. 合格率20%の品質基準を満たした翻訳者・ポストエディターの採用
「ヒューマンサイエンスには、翻訳者150名、ポストエディター75名が在籍していますが、その業界に特化した翻訳者・ポストエディターの選定・トライアル審査を行っています。
ネイティブ・翻訳ディレクターによる審査、実績などを考慮のうえ、契約となった翻訳者・ポストエディターのみをプロジェクトにアサイン。
厳格な基準を設け、合格率は翻訳者で20%で、ポストエディターで10%となっています。
平均経験年数も5年以上のため、安心の品質をお約束します。
2. データベース化による翻訳者の一元管理体制
作業終了後に社内のレビュー結果をすべての翻訳者に対してフィードバックする体制を構築しています。
フィードバックの際には、評価点数だけでなく、翻訳者に具体的な箇所を指摘し、修正例を提示することで、継続的な品質向上を促進しています。
また、上記フィードバックや、翻訳者の作業実績と評価(クライアント様からの評価、社内の評価)はデータベース化によって一元管理することで、最適な翻訳者を選定する体制を整えています。