Some parts of this page may be machine-translated.

AI搭載の翻訳支援ツールMTrans Team

ドラッグ&ドロップで
直感的に利用できる翻訳支援ツール

フレーズ集や用語集など翻訳者にとって必須の機能を搭載しながらも、シンプルなUI設計で誰でもカンタンに利用できます。
プリエディットやポストエディットがしやすく、初めての翻訳支援ツールにおすすめです。

こんなシーンでご利用いただけます

 

現地法人、取引先とのメール対応から、社内資料、提案資料の翻訳まで、
様々な用途でご利用頂いています。

  • カタログ・
    ユーザーマニュアル
  • 社内資料・従業員/技術
    マニュアル
  • 現地法人・
    取引先とのメール
  • 提案資料・
    プレスリリース
  • 社内・製品
    用語の統一
  • 現場への指示・
    タスク管理
  • 社内、社外で日々発生するメール文を翻訳したい。
  • 海外法人との取引時に発生するメールや書類を作成したい。
  • 多国籍社員が在籍する企業の社内ポータルサイトでの情報共有に。
  • 製品カタログ、ユーザーズマニュアルなどを翻訳したい。
  • 大量ドキュメントをシステムと連携して即時翻訳したい。
  • 社内で不統一に翻訳されている用語を統一したい。

実績・事例

導入企業継続率
96
全ユーザー数
00000以上

 

 



その他多数企業様に導入いただいています。 導入いただいた企業様の96%が翌年も継続しています。

MTrans Teamの特長

1. AIと翻訳メモリで「使えば使うほど賢く」なります

MTransをご契約いただくと、当社が「会社専用のデータベース(DB)」をご用意。
使えば使うほど、翻訳文(業界用語、社内用語等)を蓄積し、修正された翻訳データを自動でDBに保存・共有・再利用します。
運用するに従い、組織の共通DBが蓄積・成長し、用語統一、作業効率アップ。
組織全体の外国語対応力が底上げされます。

 

 

2. 用語集/フレーズ機能で自然な翻訳

用語やフレーズ機能付で、単語登録をすることで文章に統一感を持たせることができます。
専門用語や業界用語などを訳文に自動的に反映してくれます。
フレーズ集に登録するとMTrans搭載のAIが学習します。

3. 安心のセキュリティ

安全に翻訳することができます

実は無料翻訳ツールは情報流出のリスクがあることをご存知ですか?MTrans Teamを使えば、情報流出の心配もありません。
例えば、WebブラウザでGoogle翻訳を利用するときとは異なり、API接続のため、翻訳データの公開・共有の心配がありません。

 

会社、ユーザごとのデータベースをご提供

会社ごと、ユーザーごとに個別のデータベースで管理します。
データの参照・編集・再利用が可能なのは、ユーザー自身および契約された法人内で共有するメンバー内のみであり、他のユーザーから覗かれたり、流用されたりすることはありません。

 

クラウドサーバはAWS(Amazon社)

サーバーは、クラウドサーバーでは最高レベルのセキュリティを誇るAmazon社の提供するAWSを利用しております。日本の大手金融機関も採用しているインフラであり、安心してお使いいただけます。

 

SSO(シングルサインオン)、IP制限等も利用可能

エンタープライズプランではSSO(シングルサインオン)、IP制限、パスワード強化設定なども利用可能です。

4. 定額制

MTrans Teamは定額制のため費用を気にせず翻訳することができます。
他社翻訳支援ツールと比較しても、高いコストメリットを発揮しています。

※横にスクロールが出来ます。

  MTrans Team A社 B社
料金体系
5名の場合
初期費用10万円(初年度のみ)
+
アカウント料156,000円
初年度:25.6万円
(次年度以降:15.6万円)
★2年以上使う場合は一番お得!

Starterプランの場合
アカウント料$135
年間利用料: $1,620

プランの場合
アカウント料$185
年間利用料: $2,220
翻訳文字数制限 ◎無し △有り 〇無し
(ストレージの利用量に制限あり)
生成AIによる翻訳機能 ◎有り ◎有り △無し
(オプション)
翻訳マネージャー
(プロジェクトマネージャー)上限
〇契約人数まで ◎無制限 △ Starterプランは1人まで
スピード・操作性
逆翻訳 × ×
プリエディット
(原文側の修正案を提示してくれる)
× ×

機能紹介

   

翻訳エンジン

OpenAI、Google、Microsoft、Papago、Claudeが標準搭載!

※その他エンジンをご利用希望の場合はお問い合わせください。
※別途DeepL Pro Advanced以上のアカウントをお持ちの方はAPI接続することができます


  • OpenAI
  • Google
  • Microsoft

 

 

   

対応言語

日本語、英語、中国語(簡体字)、中国語(繁体字)、韓国語、タイ語、インドネシア語、ベトナム語、マレー語、タガログ語、ヒンディー語、モンゴル語、ミャンマー語、フランス語、スペイン語、ドイツ語、イタリア語、ポルトガル語、スウェーデン語、アラビア語、ロシア語、ポーランド語、ネパール語、オランダ語、トルコ語、ルーマニア語、ベンガル語、ウクライナ語、フィンランド語、シンハラ語、チェコ語、ヘブライ語、クメール語、ノルウェー語、ハンガリー語、デンマーク語 合計36 言語
※Microsoft、Papagoをご利用の場合には、対応言語が異なります。

 

 

   

対応ファイル

  • Word
  • Excel
  • PowerPoint
  • CSV
  • PDF

 

 

※その他OCR、HTML、TXT、XMLファイルに対応しています。

プラン


カンパニープラン

※横にスクロールが出来ます。

ユーザー数 5名 10名 15名 30名 50名 100名
月額価格 ¥13,000 ¥20,282 ¥28,397 ¥50,481 ¥77,138 ¥137,126
ユーザー単価 ¥2,600 ¥2,028 ¥1,893 ¥1,683 ¥1,543 ¥1,317

*全て税別価格

*初期費用(初年度のみ)100,000円

*ユーザー数に応じて年間支払い。ユーザー追加は随時、削減は更新時のみ。

*翻訳マネージャー数はユーザー数上限まで設定可能。

*セキュリティオプションの設定は不可。

エンタープライズプラン

  • 価格についてはお問い合わせください。
  • 各種セキュリティオプション(パスワード強化設定、IPアドレス制限、ドキュメント自動削除、ユーザーアカウント完全削除、SSO)を全て利用可能です。詳細はお問い合わせください。

FAQ

機能
価格・契約
セキュリティ
Q対応している言語は?
A

  • こちらからご確認ください。

  • Q翻訳の精度は?
    A

    翻訳エンジンとして採用しているこちらそれぞれのエンジンの翻訳精度と同じとなります。

    Qアップロードできるファイルの種類は?
    A

  • こちらからご確認ください。
  • PDF変換前のWord(.docx)、Excel(.xlsx)、PowerPoint(.pptx)の翻訳する場合は、MTrans for Officeをお勧めしております。

    Qアップロードできるファイルの文字数・サイズの制限は?
    A

    1ファイルあたり100,000文字まで、もしくは45MBまでです。(利用する翻訳エンジンによります。詳しくはお問い合わせください。)

    Q対応しているブラウザは?
    A

    以下のブラウザに対応しております。
    Chrome、FireFox、Safari、Internet Explorer 11、Edgeです。

    Qウェブサイトや自社システムの翻訳をしたい場合は?
    A

    MTrans TeamのAPIをご利用頂く事も可能です。有償オプションになりますので、コンタクトよりお問い合わせいただくか、担当営業までご連絡ください。

    Qテキストボックスは翻訳できますか?
    A

    可能です。ただし、何重にも重なるテキストボックスは不可能です。

    Q翻訳エンジンは何を使用していますか?
    A

  • こちらからご確認ください。
  • Qドキュメント、フレーズ、用語集の数を確認することはできますか?
    A

    カンパニー設定画面にカンパニードキュメント、フレーズ、用語集の数と個人のマイドキュメント数、マイフレーズ数、マイ用語集の数が表示されます。

    QMTrans Teamの価格は?
    A

    こちらからご確認ください。

    Q 契約期間は?
    A

    年間契約のみとなっております。

    Q年間契約の途中でプラン変更したい場合は?
    A

    プランのアップグレードについては承っています。 ご希望の変更後プランや契約残期間に基づいてお見積りさせて頂きます。

    Q翻訳データはDeepL、Google、Microsoftのクラウド上で共有されることはありますか?
    A

    APIで接続するため、DeepL社、Google社、Microsoft社と弊社の取り決めにより、クラウド上で共有されることはありません。

    QSSO対応は可能ですか?
    A

    「エンタープライズプラン」のみ利用が可能です。

    QIP制限は可能でしょうか?
    A

    「エンタープライズプラン」のみ利用が可能です。

    QMTransのサービス利用可能時間は?
    A

    24時間365日です。ただし、2~3ヶ月程度に一度、定期アップデートのため2時間程度のダウンタイムがあります(基本的は日本時間の土日、午前中に実施しています)。

    QMTrans Teamの使い方についてわからない点があるのですが。
    A

    コンタクトよりお問い合わせいただくか、担当営業までご連絡ください。

    QMTrans Teamの基本的な内容を理解したいのですが。
    A

    「ご利用ガイド」をご確認ください。

    Qカンパニードキュメント、カンパニーフレーズとは?
    A

    企業内で共有される翻訳ドキュメント、フレーズのことです。「翻訳マネージャー」のユーザーが追加・編集できます。

    Qカンパニーアカウントのメンバーにドキュメント、フレーズを共有するには?
    A

    「翻訳マネージャー」のユーザーがドキュメントやフレーズを保存することで、一般ユーザーに共有できます。

    Q自分のマイドキュメントやマイフレーズの共有は?
    A

    一般ユーザーのマイドキュメントを共有する機能があります。マイフレーズは他ユーザーに共有されません。

    Qカンパニードキュメントを使うには?
    A

    ドキュメント > カンパニードキュメントで、上部に現れる「ドキュメントを使用する」ボタンをクリックいただくと、お使いいただけます。

    Qパスワードを変更するには?
    A

    『設定』→『パスワードを変更する』で変更することができます。

    Qパスワードを忘れてしまった場合は?
    A

    「ログイン」と表示されているトップ画面(https://mtrans.science.co.jp/)にある「パスワードをお忘れですか?」をクリックし、登録されたメールアドレスを入力の上で「新規パスワードを送信する」をクリックします。新しいパスワードがメールにて送信されますので、そちらを使ってログインしてください。

    Q利用ユーザーを途中で変更・追加するには?
    A

    『カンパニー設定』からユーザーの追加と削除ができます。『カンパニー設定』は管理者のみに表示されます。
    上限内であれば、「ユーザーを追加する」をクリックしメールアドレスを入力、送信することで追加ができます。

    Q管理者を途中で変更するには?
    A

    『カンパニー設定』から管理者の変更ができます。

    Q登録ユーザー上限を増やすには?
    A

    コンタクトよりお問い合わせいただくか、担当営業までご連絡ください。

     

    イベント・セミナー情報

     

    1.2万円~利用できるAI搭載の自動翻訳ツールMTrans Teamサービス資料

    AI翻訳ソフトのMTrans Teamのサービスの詳細や、特長、導入事例などをご確認いただけます。是非ご覧ください。

    【資料内容】
    • ・MTrans Teamとは
    • ・導入事例・実績
    • ・サービスの紹介
    • ・料金
    • ・特長
    • ・よくある質問

     

    翻訳について
    詳しく知りたい方

    東京本社:03-5321-3111

    受付時間 9:30~17:00

    お問い合わせ・資料請求