マニュアル評価・分析・
改善提案サービス
	- マニュアル制作・取扱説明書制作
 - マニュアル評価・分析・改善提案サービス
 
経験豊富なコンサルタントが
現状のマニュアルの問題を「見える化」
		「どうしてマニュアルがこんなにわかりにくいんだろう?」、「マニュアルを改善したくても、どこから手を付けてよいのか・・」など、マニュアルについてのお悩みはありませんか?
		10年から20年のキャリアを持つライターが、マニュアルと実機での分析・評価を実施します。
		マニュアルの内容やお客様のご要望に応じて、独自のチェック項目を作成しています。
		※他社マニュアルも同時に調査し、評価結果を比較することもできます。
        
            ヒューマンサイエンスの特長
1. 10~20年のキャリアを持つマニュアル制作のポイントを熟知したライターが分析・評価
これまで多くの企業のマニュアル制作を担当してきたライターがマニュアルのわかりやすさ、他社のマニュアルと比較して優れている点、劣っている点などについて、客観的に評価します。
		現状のマニュアルの問題を「見える化」し、具体的な改善ポイントをご提案します。
コンサルタント紹介
- 
				
テクニカルライター兼
コンサルタント歴 20年
安岡 仁之
 - 
				
テクニカルライター兼
コンサルタント歴 16年
堀越 かおり
 - 
				
日英・多言語翻訳コーディネーター兼
コンサルタント
澤田 祐理子
 
2. 豊富な支援実績から生まれた2軸の評価基準
ヒューマンサイエンスでは、1985年から多くのマニュアル作成プロジェクトを手がけてきた中で、「わかりやすいマニュアル」のポイントを体系的に熟知しています。
		①マニュアルにユーザーが求める要件が満たされているかという観点での評価
		②マニュアルの制作技術という観点での評価
		という2軸のチェックポイントで評価をいたします。
【無料】Web版簡易マニュアル評価がお試しいただけます!
よくある質問
- Q旧版のマニュアルがあるのですが、もの足りなさを感じています。どうしたら良いですか?
 - A
まず、旧版のマニュアルを当社に評価させてください。豊富な経験とノウハウを当社のライターが、旧版のマニュアルの良い点と悪い点を評価し、ご報告します。 その際、「どうしたら、もっと良いものになるか」という視点で、具体的な改善策もご提案します。まずはお気軽にご相談ください
 
- Q日本語だけではなく、英語マニュアルにも課題を感じています。対応は可能でしょうか。
 - A
可能です。
 
- Qマニュアルの品質だけでなく、管理・運用方法にも課題を感じています。マニュアルの管理・運用の改善提案は可能ですか?
 - A
可能です。お客様の社内の体制や状況を伺ったうえで、社内の意思統一・運用ルールの策定のお手伝いを行います。
 
- Q紙やPDFのマニュアルだけではなく、Webマニュアル、HTMLベースのヘルプ、FAQの評価・品質改善も対応可能ですか?
 - A
可能です。構成、デザイン、ユーザビリティ、内容改善はもちろん、Webページへのアクセス状況からの改善もご提案しています。
 
他社のマニュアル作成事例を徹底紹介!他社事例から学ぶ
マニュアル作成の進め方
マニュアル作成に着手する前に、他社のマニュアル作成事例を知ることで、「作成のポイント」や「つまづきがちな課題」を把握し、マニュアル作成のヒントとすることができます。
こんな方におすすめです
- ・マニュアル作成を進めたいがボリュームが多すぎて何から手をつけていいか分からない
 - ・自社でやりたいことができるのか分からない
 - ・他社でどのようにマニュアル作成を進めているのか知りたい
 

【ご紹介企業様】
- 株式会社東通メディア様
 - 株式会社BANDAI SPIRITS様
 - 株式会社NTTデータ関西様
 - 株式会社SBI証券様
 - NTTデータ カスタマサービス株式会社様
 - ウイングアーク1st株式会社様
 - 日本板硝子株式会社様
 
        
            マニュアル制作・取扱説明書制作について詳しく知りたい方
東京本社:03-5321-3111
受付時間 9:30~17:00





				
				
				
				
			マニュアル作成
			ディレクター、ライター
			内製支援
			動画
			マニュアル
			マニュアル作成
			マニュアル作成
			マニュアル・ドキュメント


