課題04日本語マニュアルが原因の問題が多い!
- 翻訳サービス:HOME
- 課題から探す
- 日本語マニュアルが原因の問題が多い!
日本語マニュアルが原因の問題が多い!
- 技術者の書いた日本語マニュアルの文章がわかりにくい
- 日本語マニュアルの用語・表現がバラバラで混乱が生じている
- そもそも日本語マニュアルを何とかしなければ・・・
解釈を誤り、誤訳が生じることもあります。
翻訳を行う前に、日本語のマニュアルの文章の問題を「見える化」し、
英語・多言語マニュアルの翻訳品質を改善しましょう。
マニュアル制作で培ったノウハウを注ぎ込んだ
日本語マニュアル分析・改善レポートで問題点をあぶり出します。
日本語マニュアルブラッシュアップのメリット
誤訳、品質低下を回避できる
誤った操作方法の記載は、信用の損失、そして事故にもつながりかねません。
日本語マニュアル、ならびに英語、多言語マニュアルの品質向上はお客様満足度を向上させます。
ヘルプデスク、サポート担当への問合せ・対応数の減少
マニュアルがわかりにくく、ヘルプデスクのご負担でお悩みのお客様もいらっしゃるかもしません。
正しい、わかりやすいマニュアルをユーザーの方々に提供することで、ヘルプデスクの稼働コストを削減することにもつながります。
翻訳コストダウン
用語・表現の不統一は、Tradosなどの翻訳メモリー使用時の再利用率も低下して、コストアップの原因にもつながります。
統一すべき用語・表現の規約を定めて、日本語マニュアルを執筆することで、コストダウンも期待できます。
マニュアル制作・翻訳業務の豊富なライターが担当します。
担当者例

テクニカルライター歴20年
制作実績(例)
・複合機 取扱説明書
・SDK(ソフトウェア開発仕様書)取扱説明書
・顧客管理/財務管理システム 操作マニュアル
・セミナーテキスト

テクニカルライター歴14年、ローカライズ業務歴9年
制作実績(例)
・大型汎用サーバー 操作説明書
・ホームセキュリティ 取扱説明書
・カーナビ 操作説明書
・インクジェットプリンター 操作マニュアル
・官公庁業務便覧

翻訳コーディネーター歴8年、テクニカルライター歴4年
制作実績(例)
・文書管理サーバー 操作マニュアル
・家電 取扱説明書
・風力発電機 取扱説明書
・測定器 操作マニュアル(8言語翻訳)
・複合機 オンラインマニュアル(16言語翻訳)
※Trados認定試験上級資格取得
マニュアル分析・評価サービス
分析診断の項目、内容、成果物(レポート)によって費用は変動致します。
※無料の簡易レポートサービスも提供しております。お気軽にお問い合わせください。
| 費用 | トライアルプラン 5万円~ スタンダードプラン 40万円~ ※マニュアルボリューム、内容、診断項目によって変動いたします。 お問い合わせ |
|---|---|
| 成果物 |
|
日本語評価レポートサンプル
英語・多言語評価レポートサンプル
事例(株式会社コナミデジタルエンタテインメント様)
海外展開を意識した日本語版マニュアル作成で、品質向上とコストダウン
日本語マニュアル分析・改善提案
多言語展開に役立つ文書作成のテクニックセミナー




