Some parts of this page may be machine-translated.

サービス(アノテーションサイト)

AI・アノテーション
サービス

自然言語処理をはじめとした
様々なアノテーション業務のご対応が可能です。

自然言語処理のアノテーションにおいては外資系GAFAM企業からも直接の依頼をいただき、
案件に応じた最新のスキームを構築して多くの実績を重ねてまいりました。
現在ではOCRや物体検出、セマンティックセグメンテーション、自動運転技術開発のための画像アノテーションなど、
多岐にわたる案件で多くの企業様のプロジェクトを支援しています。
小規模なものからアノテーター150名を有する大型案件まで、様々なプロジェクトを手がけてきた実績があります。

アノテーション 対応サービスService

それぞれのアイコンをクリックすると詳細ページを閲覧できます。

ヒューマンサイエンスのAI・アノテーション
サービスの特長Feature

Feature01

教師データ作成実績
4,800万件以上
幅広い案件の実績と経験

詳しく見る

Feature02

習熟度の高いPMによる
プロジェクトマネジメント
*PM:プロジェクトマネージャー

詳しく見る

Feature03

ツール・教育・環境の
3つの軸による
万全のセキュリティ体制

詳しく見る

AI・アノテーションサービス実績・事例Case Study

CASE 01
先進的医療機器のAI開発プロジェクト
医療機器製造メーカー様

必要となる作業
  • 手術や診断の支援を目的とした先進的医療機器のAI開発。素材は内視鏡画像やレントゲン画像などの実データ。作業内容は十数種のラベルのインスタンスセグメンテーション。
お客様の
課題
  • 機密性の高い医療データを扱うため、リモートワークや海外への業務委託は避けたい。
  • 素材となるデータと外注作業者の使用するツールの整合性に不安がある。
当社の
解決策
  • 国内のオンサイト環境で作業を進行。ISMSによるセキュリティ基準もクリアすることでデータの機密性を確保しました。
  • 使用ツールのバージョン管理を適切に行うことで、お客様とアノテーターの環境を統一。データの整合性を確保しました。
作業数
10,000 件
作業期間
2ヶ月間
ここがポイント
  • 高度なセキュリティ環境をヒューマンサイエンスがオンサイトで構築。
  • 徹底したセキュリティ管理と作業者教育で万全のデータ管理を実現。
  • 新しいアノテーションツールの導入やバージョンのアップデートにもフレキシブルに対応。

CASE 02
自動運転AIの精度向上プロジェクト
AI技術開発メーカー様

必要となる作業
  • 自動運転技術向上のためのアノテーション。ドライブレコーダーの映像を素材に対象物や領域を指定してタグ付けを行う。
お客様の
課題
  • 長期の稼働を計画しているが、作業内容が単調でアノテーターの定着率が低い。また優秀なアノテーターが育ってもすぐに辞めてしまう。
当社の
解決策
  • 当社の契約するアノテーターから、このプロジェクトの作業に適性のある人材を選抜してチームを編成しました。
  • チーム内で定期的なミーティングを実施。アノテーターの疑問をそのままにしない仕組みづくりで品質と生産性を安定化。
  • 担当業務の配置替えや、チームの移動を定期的に実施。品質を確保しながら環境に変化を加えることで、アノテーターのモチベーション維持や達成感につなげました。
作業数
6,000 件以上
作業期間
6ヶ月以上
ここがポイント
  • ヒューマンサイエンスが直接契約するリソースから、そのプロジェクトの作業に適性のある人材でチームを編成します。
  • プロジェクト開始後にも変化や達成感を作り出すことでアノテーターのモチベーションを維持。長期の就業につなげることで作業品質を安定化。

CASE 03
AIアシスタントのユーザーリクエスト理解度向上プロジェクト
グローバルIT企業様

必要となる作業
  • ユーザーの音声リクエストに対して、AIアシスタントがその意図を正しく理解してユーザーの望む動作がとれるようにする。
  • 作業者はAIがとった動作に対してひとつひとつタグ付けを行ってAIの理解度を評価する。
お客様の
課題
  • 2ヶ月以内に40名体制のチームを構築したい。
  • 守秘性が極めて高いプロジェクトであるためセキュリティルームでの作業が必須。
  • 難易度が高く、洞察力や判断力が求められる作業なので習熟したアノテーターだけで作業を進めたい。実作業を開始する前にアノテーターへのトレーニングが必須。
  • 自社からリソースを確保することはコスト面で困難。
当社の
解決策
  • まず当社既存のセキュリティルームでプロジェクトを始動しながら、40名が稼働できる新たなセキュリティルームを1.5ヶ月で新設しました。
  • アノテーターの習熟度に応じたチーム体制やトレーニングプログラムを確立しました。ナレッジの共有や更新を活発に行うことで、品質を向上、安定させることができました。
作業数
約450,000件
作業期間
6ヶ月間
ここがポイント
  • お客様の基準を満たすセキュリティルームをヒューマンサイエンスがご用意。増設にも速やかに対応。
  • アノテーターへのセキュリティ教育を徹底。リソースと環境の両面で高いセキュリティ基準を満たしたプロジェクト管理を実現。
  • 情報共有やメンバー間のコミュニケーションを密に行うことで、アノテーターの作業習熟をサポート。トレーニング期間の短縮と生産性の向上によるコストカットを実現。

AI・アノテーションサービスご納品までの流れFlow

  • 01
    ヒアリング
    現在の課題や今後の希望などなんでもご相談ください。最適な解決策をご提案します。
  • 02
    見積り
    工数やリソース体制を検討して見積書を発行いたします。工数算出のために試作を行いますので、お客様にはサンプル素材データなどのご提供をお願いします。
  • 03
    契約
    ご契約後、当社のプロジェクトマネージャーとお客様で作業基準や仕様について具体的な定義と認識合わせを行います。安定した生産性と品質を確保するためのプロセスです。
  • 04
    初回サンプル納品(一次納品)
    プロジェクトの初期段階で一次納品をいたします。お客様から成果物へのフィードバックをいただき、作業要件や品質について、再度認識合わせを行った上で、以後の作業を進めます。
  • 05
    アノテーション
    お客様からのフィードバックを反映して作業を継続します。作業の進行中も当社プロジェクトマネージャーとのコミュニケーションはいつでも可能です。
  • 06
    ご納品
    成果物をご納品。プロジェクト終了です。
    プロジェクト終了後、ご要望に応じて、お客様とのプロジェクトの振り返り(ポストモーテム)を行います。

AI・アノテーションサービスよくある質問FAQ

  • プロジェクトの内容に合った人材に作業してもらえるのか心配です。

  • プロジェクトの初期段階で成果物の一部を先行納品して欲しいのですが。

  • 実際の作業が開始してからもプロジェクトマネージャーに相談したり、コミュニケーションをとることはできますか?

  • ヒューマンサイエンスの品質管理基準やプロジェクト管理体制について聞かせてください。

AI・アノテーションサービスお役立ち資料Download

機械学習のためのアノテーショガイド

お問い合わせ・無料トライアル

TOP