GAFAMをはじめとする
教師データ作成実績4,800万件以上
ヒューマンサイエンスではマニュアル制作や翻訳サービスにおいて35年以上にわたり事業を展開してきました。
豊富な経験から培われた様々なコアスキルが、アノテーション事業にも生かされています。
リモート、オンサイト、お客様環境への常駐など案件に応じたさまざまな運用方法でお客様の課題を解決します。
音声アノテーションとは
音声アノテーションとは、音声ファイルに対して話者の特定、発言内容の文字起こし、感情分析などを行います。この作業を行うことでAIモデルが音声をより正確に理解し、解析することが可能になります。
このような作業は音声認識技術の向上やカスタマーサポートの効率化など、幅広い分野で活用されています。

音声アノテーションに関わる
こんなお悩みありませんか?
-
多言語の理解や、
コンテクストの理解を
高度に実践する
人材が不足している。 -
仕様書やマニュアルにない
例外やエッジケースが多く
情報や品質管理が
徹底できていない。 -
機密情報を扱うことが多く、
セキュリティやデータ管理に不安を感じている。
ヒューマンサイエンスが、
音声アノテーションに関するお悩みを解決します
ヒューマンサイエンスの音声アノテーションの
特長Feature
Feature01
多言語の音声教師データの作成も
ネイティブ話者でチームを編成可能
ネイティブ話者でチームを編成可能
当社翻訳事業で培ったリソースで、日本語、英語、中国語、韓国語などをはじめとする多言語の音声読み上げによる教師データ作成も可能です。各言語のネイティブ話者がアノテーションを担当するため、コンテクストを読み取り、精度の高い音声教師データ作成を実現します。

Feature02
高品質を実現する作業者への
教育と情報コミュニケーション
教育と情報コミュニケーション
アノテーションの品質は人に大きく依存します。そのため弊社では、トライアルに合格した登録作業者でプロジェクト運営し、案件毎に作業者評価、フィードバックを実施しています。また曖昧性が高く例外が数多く発生する音声アノテーションでは、例外・エッジケースの対処を記載したシートを作業者と共有、個別コミュニケーションで形式知化しずらいノウハウの共有や教育も行い、品質の向上と安定化を実現します。

Feature03
万全のセキュリティ体制
オフィスはISMS認証*を取得しており、オフィス等のセキュリティルームでの作業にも対応しています。そのため個人情報等の守秘性の高いデータを扱うプロジェクトであってもセキュリティを担保することが可能です。また、クラウドソーシングの利用を避けたいお客様も、お客様の拠点での常駐対応も可能です。*ISMS認証:財団法人・日本情報処理開発協会(JIPDEC)が定めた評価制度( ISMS適合性評価制度)

音声アノテーションのユースケースField

書き起こし・音声認識
音声データや録画映像などから音声を聞き取り、文字データの書き起こしや修正を行います。

意図・固有表現抽出
音声データの内容から抽出した文字データをもとに、意図や固有表現などでラベリングを行います。
アノテーション代行サービスの流れProcess
-
01
ヒアリング
サンプルデータや仕様書などの資料をご提供いただく。 -
02
お見積
頂いたサンプルデータや仕様書などの資料を元にお見積をします。
※詳細が決まっていない場合は、前提条件を設定してお見積と納期を回答 -
03
サンプル納品
プロジェクトの初期段階で一次納品を行う。フィードバックを頂き、再度認識合わせを行う。 -
04
アノテーション
定期的に進捗報告。不明点は都度ご連絡。必要に応じて作業指示更新、周知。 -
05
ご納品
ご要望に応じて、振り返りの打ち合わせ実施。
音声アノテーション価格Price
音声アノテーション
(価格参考例)
書き起こしテキストの修正・チェック | |
---|---|
作業内容 | 会話文から書き起こされたテキストを、会話音声を聞きながら 基準やルールに従って修正する作業です。 |
作業量/納期 | 会話文:100時間(各会話30秒程度)/約1.5ヶ月 |
作業条件など | 国内リモート作業 |
価格 | 600,000円~ |
※上記は想定作業での価格参考例です。実際の作業仕様や条件などによって料金や納期は異なります。まずはご相談ください。
お見積りにつきましては、お問い合わせフォームよりご依頼ください。
よくある質問FAQ
-
プロジェクトの内容に合った人材に作業してもらえるのか心配です。
-
ヒューマンサイエンスではプロジェクト開始前に作業内容を検証して、特性に合った人材をアサインしています。
当社契約作業者の適性やこれまでの経験、案件毎に行う多面的な人材評価結果をもとに効果的なチーム編成を実現しています。
-
今まで自社で使っていたアノテーションツールと同じものを使用してもらうことは可能でしょうか?
-
はい。対応いたします。これまで当社で導入事例がなかったツールにも柔軟に対応いたします。
VPNを利用した対応も可能です。まずはご相談ください。
-
実際の作業が開始してからもプロジェクトマネージャーに相談したり、
コミュニケーションをとることはできますか? -
はい。対応いたします。
ご要望に応じてミーティングやフィードバックの機会を設けています。SlackやTeamsなどの利用も可能です。
-
外国語の自然言語処理のアノテーションは可能ですか?
-
はい。可能です。当社の翻訳事業やローカリゼーション事業で培ったリソースや経験を生かして対応いたします。
これまでには英語や台湾語の教師データ作成を手がけております。まずはご相談ください。