IT業界向けアノテーション代行サービス
アノテーション代行で
データサイエンティストやエンジニアの負荷を軽減し、
DX推進に貢献します。
画像、動画、音声、テキスト等さまざまな分野で高品質な教師データをご提供してきた実績があります。
-
商品管理業務のAI化推進商品陳列棚を撮影した画像を用いて、各商品にタグ付けを行う作業。リアルタイムでの在庫や欠品状況の把握を可能にします。
-
音声アシスタントの精度向上ユーザーの発した音声をテキストに書き起こし、特定の用語にタグ付けを行う作業。発話の意図を音声アシスタントが正しく理解しているかを評価して、スマートフォンやスマート家電に搭載される音声認識AIの精度の向上に役立てます。
-
請求書の自動認識開発請求書の画像上の金額や名称等の項目をバウンディングボックスで囲んでタグ付けを行う作業。これまで手作業であった請求書処理の自動化に役立てます。
翻訳・ドキュメント・アノテーション実績

ヒューマンサイエンスの特長Feature
-
自然言語処理の豊富な実績自然言語のAI開発に向けた教師データの作成では、関連分野での十分な知識と経験、バックグラウンドが求められます。当社は創業から35年以上にわたって、翻訳やテクニカルライティングなど自然言語の分野で事業を展開してきました。2007年からは業界に先立って機械翻訳の事業を開始し、翻訳モデル作成のための形態素解析や音声認識、またOCRを活用したプロジェクトも多く手がけてきた実績があります。他社では難しいプロジェクトでも、当社の包括的な知識とこれまでの経験を生かしてご要望にお応えします。ぜひご相談ください。
-
最新のアノテーションツールを活用当社では常に最新のアノテーションツールを導入して、品質のさらなる向上と安定化を実現しています。 最新のツールでは、プロジェクトの始動後にお客様側で進捗をご確認いただいたり、成果物へのレビューを行っていただくことも可能です。また、チェック機能を利用して作業漏れやよくあるミスを機械的に検知することも可能です。 アノテーターとのリアルタイムのやりとりが可能ですので、プロジェクト始動後の基準やルールの追加についても、即時の検討や周知を行うことができます。
-
多言語のアノテーションに対応当社では日本語だけではなく多言語でのアノテーションもお引き受けできます。当社のこれまでの翻訳事業等で培ったリソースを活用して、多言語での作業に対応できるチームをいつでも構築することが可能です。マネジメントを行う当社プロジェクトマネージャーも、エンジニアやアノテーターと英語で直接コミュニケーションをとりながら、さまざまな分野のプロジェクトを手がけてきた実績があります。
-
万全の情報セキュリティ当社で採用しているツールAnnoFabでは、ローカルのマシンにデータを保存できない仕組みを構築することができます。また、IPアドレスを制限することで作業場所を限定することも可能です。 クラウドでデータを共有する際にはAmazon S3のような安全性の高いサービスの利用や、その他お客様側で契約されているサービスの利用にも対応いたします。
-
トライアルを完了した当社ではクラウドソーシングでの外注再委託を行わず、直接契約した信頼できるアノテーターに作業を依頼しています。クラウドソーシングの利用は一見してコストパフォーマンスが優れてみえる一方で、作業を開始してみると品質が安定せず、追加修正や検証作業で想定外のコスト超過を招いてしまうことがあります。
当社契約のアノテーターが従事
当社でアノテーターを採用する際には面談とトライアルを必ず実施しています。プロジェクトの開始後も密なコミュニケーションにより注意点の共有や曖昧な点の認識合わせを徹底して行うことで、高品質なアノテーションを実現しています。
よくある質問FAQ
- プロジェクトの内容に合った人材に作業してもらえるのか心配です。
- ヒューマンサイエンスではプロジェクトの始動前に作業内容を検証して、その特性に合った人材をアサインしています。当社が直接契約したリソースからアサインすることで、それぞれのメンバーの適性やこれまでの経験を活かした効果的なチーム編成を実現しています。
- 断続的なプロジェクトなのですが、毎回参加メンバーが変わってしまうのではないかと心配です。同じプロジェクトマネージャーと作業チームに担当してもらえるでしょうか。
- 断続的なプロジェクトでも原則として同じメンバーが続けて作業を担当します。プロジェクトマネージャーも同様です。経験による知識やスキルの習熟を最大限に活かして、安定した品質でのプロジェクト運用を実現しています。
- セキュリティ上の理由からリモートではなくオンサイトでの作業をお願いしたいです。
- はい。対応いたします。ISMS基準をクリアした当社新宿オフィスのセキュリティルームの利用、お客様施設での常駐などご要望に応じて対応いたします。大規模なプロジェクトでは専用の作業施設を新たに手配した例もあります。>>実績・事例 CASE03
- 英語でプロジェクトを進行したいです。作業マニュアルや使用するツール、作業が開始してからのフィードバックもすべて英語で運用したいのですが可能でしょうか。
- はい。対応いたします。英語をそのまま理解して運用できる人材でチームを編成します。翻訳に時間やコストをかけることなく、日本語と同様にプロジェクトを進行することが可能です。
- 外国語の自然言語処理のアノテーションは可能ですか?
- ヒューマンサイエンスではオフショアのプロジェクトであっても、国内での進行と同様のプロジェクトマネジメントを行っています。お客様との認識合わせや品質管理は日本で対応しています。現場担当者とのコミュニケーションも、当社のプロジェクトマネージャーが英語で直接対応しています。国内生産に劣らない高品質な教師データのご提供が可能です。
- オフショアのプロジェクトは作業品質が心配です。
- はい。可能です。当社の翻訳事業やローカリゼーション事業で培ったリソースや経験を生かして対応いたします。これまでには英語や台湾語の教師データ作成を手がけております。まずはご相談ください。
- 実際の作業が開始してからもプロジェクトマネージャーに相談したり、コミュニケーションをとることはできますか?
- はい。対応いたします。ご要望に応じてミーティングやフィードバックの機会を設けています。SlackやTeamsなどの利用も可能です。
- 動画から必要な部分を画像として切り出すことはできますか?
- はい。対応いたします。
- データクレンジングの依頼は可能ですか?
- はい。対応いたします。
- プロジェクトの初期段階で成果物の一部を先行納品して欲しいのですが。
- はい。対応いたします。早い段階で実際の成果物にレビューをいただき、作業要件の定義や解釈に齟齬がないか確認した上でその後のプロジェクトを進行いたします。プロジェクト全体の流れについては下記にもご説明があります。
>>ご納品までの流れ
- 作業で使用するアノテーションツールにこちらからもクラウドで同時参加することは可能でしょうか。
- はい。可能です。お客様用のアカウントを発行して、プロジェクトの進行中に進捗確認やフィードバックをいただくことができます。プロジェクトマネージャーや作業担当者とのリアルタイムのやりとりが可能です。