なぜナレッジマネジメントはうまくいかないのか?~共有から活用に繋げるための2つのステップ~

2022年11月04日

なぜナレッジマネジメントはうまくいかないのか?~共有から活用に繋げるための2つのステップ~

2022年11月29日(火)にWebセミナー

 

なぜナレッジマネジメントはうまくいかないのか?
~共有から活用に繋げるための2つのステップ~


を開催します。


———————————————————————————————————————


今回のテーマは、「効果的なナレッジマネジメントを実現する方法」です。


昨今ではよく耳にするようになった「ナレッジマネジメント」。その定義を再認してみると、ナレッジマネジメントとは、「個人がもつ経験や知識を組織全体で共有・活用することで、新しい知識を生み出していく経営手法」のことです。


ナレッジマネジメントを推進し、組織力を強化・人材育成を効率化することは、効率的な企業経営にとって欠かせない取り組みです。


新製品の企画書や仕様書を作成するとき、過去の資料から参考となる情報を探すのに多くの時間をとられていませんか?

また、部下が作った資料を見て、「過去のあのプロジェクトの資料を参考にしてくれればよかったのに…」と思うことはありませんか?


過去の資産を素早く見つけることができれば、肝心の本体の作成に時間を費やすことができます。まさに、ナレッジマネジメントの効果といえます。


ところが、ナレッジを共有する仕組みまでは構築したものの、うまく活用できないケースが多いようです。


下のグラフを見てください。

マニュアル化やデータベース化によってナレッジの共有はできているのに、活用されていない状況がうかがえます。


※株式会社TOPWELLが日本の製造業系企業に対して行った調査による ※株式会社TOPWELLが日本の製造業系企業に対して行った調査による

※株式会社TOPWELLが日本の製造業系企業に対して行った調査による


「検索できるようにしてあるのに、なぜ活用されないんだろう?」と思っている方、現場ではこのような状況に陥っているのではないでしょうか。

・欲している情報がナレッジとしてあることを知らないため、そもそも検索すらしない

・ナレッジが多すぎて、検索しても必要な情報を探し出すことができない

・ナレッジを見つけても、内容がわかりにくくて使えない


こうした状況を打開するためには、ナレッジを容易に見つけられる環境の構築と、ナレッジ自体のわかりやすさの改善が必要です。


そこで、今回のセミナーでは、ナレッジが容易に見つかる環境構築を実現する、株式会社図研プリサイトが開発したナレッジ活用ソリューション「Knowledge Explorer」と、マニュアルに代表される社内ナレッジのわかりにくさ改善・活用促進を得意とする株式会社ヒューマンサイエンスのメソッドを掛け合わせた、ナレッジマネジメントのアプローチをご紹介します。


ナレッジの有効活用を実現する「Knowledge Explorer」の特徴的な機能のご紹介をはじめ、ナレッジのわかりにくさを見える化する力を養うワークショップを交えた、実践的な内容となっております。
ナレッジマネジメントの推進をミッションとする方、自部門においてナレッジの活用に課題を感じられている方、奮ってご参加ください。


さらに、セミナー後は、お困りごとのご相談をお受けいたします。
ご希望の方は、申し込みフォームの「個別相談」で「希望する」を選択してください。
(先着3組様)


※同業他社、個人の方のご参加はお断りさせて頂く場合がございます。

対象となる方

・ナレッジマネジメントを進めているが、うまくいかないと感じている方

・社内に眠っているナレッジを組織全体で活用する方法を学びたい方

・社内のナレッジを活用したいが、必要な情報を探すのに多くのリソースが割かれて困っている方

・整備したはずのナレッジが活用されず困っている方


※同業他社、個人の方のご参加はお断りさせて頂く場合がございます。

参加特典

セミナーにご参加いただいた方には、以下の特典をお付けいたします。
① セミナー講演資料の提供(無料)
② ナレッジの分かりやすさ改善に関するオンライン個別相談(無料)
③ 「マニュアル簡易診断」サービス(無料)


※ご希望の方は、セミナー後のアンケートにご回答ください。
※いずれも、後日改めてご案内させていただきます。

プログラム

講義:90分

  • – イントロダクション
  • – AI実装フルオート型ナレッジ活用ソリューション「Knowledge Explorer」のご紹介
  • – ナレッジマネジメントを取り巻く課題
  • – ドキュメントの課題の見える化(ドキュメント分析、アンケート、インタビュー)
  • – ドキュメント分析ワークショップ
  • – 事例紹介
  • – ヒューマンサイエンスのメソッド/サービスご紹介

個別相談会(先着3組様)


※プログラムは、予告なしに変更される可能性がございます。


開催要項

日時
  • 2022年11月29日(火)15時00分〜16時30分
費用
無料
参加方法
  • 本セミナーはzoomを使用したWebセミナーです。
    参加方法はお申込みいただいた方に別途メールにてご連絡いたします。
  • zoomの再生環境については、こちらをご確認ください。

お申し込み

 

お申し込み締切日 2022年11月22日(火)

 

  • ※同業他社、個人の方のご参加はお断りさせて頂く場合がございます。
  • ※Webセミナー視聴方法、アクセスURLは開催数日前に、参加申し込み者にメールにて連絡いたします。
  • ※個別相談は、Web会議形式で実施します。

 

講師

安岡仁之

株式会社ヒューマンサイエンス
安岡 仁之

  • ・各種取扱説明書(操作マニュアル)、業務マニュアル、製品活用ガイド、教育教材の作成プロジェクトに従事
  • ・三菱電機株式会社様、横河電機株式会社様、日本マイクロソフト株式会社様、
    株式会社IHI様、三井住友海上火災保険株式会社様などを担当
  • ・TCシンポジウム*1、日刊工業新聞社、日本テクノセンターでは、2013年から現在まで毎年講師やパネルディスカッションのコーディネーターを務める
  • ・2018年TCシンポジウム*1「内製マニュアルで求められる人材と育て方 」
  • ・2018年TCシンポジウム「内製マニュアルのスタートアップ」
  • ・2018年日刊工業新聞社「製造現場における基本的な作業マニュアルの作り方・見直し方」
  • ・2018年日本テクノセンター「わかりやすく伝える技術ドキュメントの作成と文章テクニック 」
  •  *一般財団法人テクニカルコミュニケーター協会主催

株式会社図研プリサイト
マーケティング部 ナレッジ製品営業課
伊東 卓也

横浜生まれの横浜育ち。大学卒業後、学校や塾に向けた学習教材の営業職に従事。
2019年に図研プリサイト入社。現在は、AI実装フルオート型ナレッジ活用ソリューション「Knowledge Explorer」のフィールドセールスを担当。
全国を対象に、プリサイト式ナレッジマネジメントの普及活動に勤しんでいる。

マニュアル作成支援実績

三菱電機株式会社様

ヤマハ株式会社様

株式会社SBI証券様

株式会社Cygames様

株式会社IHI様

横河電機株式会社様

株式会社デンソー様

他多数

関連サービス

マニュアル作成

【事例紹介】マニュアル作成

お申し込み

 

お申し込み締切日 2022年11月22日(火)

 

  • ※同業他社、個人の方のご参加はお断りさせて頂く場合がございます。
  • ※Webセミナー視聴方法、アクセスURLは開催数日前に、参加申し込み者にメールにて連絡いたします。
  • ※個別相談は、Web会議形式で実施します。

 


セミナー開催予定


後日詳細を掲載します。セミナー案内メールご希望の方は下記ボタンから登録ください。



お問い合わせ

本セミナーの内容などのご質問がございましたらhsweb_inquiry@science.co.jp へご連絡ください。

お電話でのお問い合わせは下記番号までお願いいたします。

TEL:03-5321-3111

担当者:ドキュメントソリューション部 コンサルティンググループ 木村