FAQを公開したのに、問い合わせが減らないのはなぜか?-自己解決する仕組みとコンテンツを解説

2025年03月17日

FAQを公開したのに、問い合わせが減らないのはなぜか?-自己解決する仕組みとコンテンツを解説

2025年4月17日(木)にWebセミナー

 

FAQを公開したのに、問い合わせが減らないのはなぜか?
-自己解決する仕組みとコンテンツを解説


を開催します。


———————————————————————————————————————


昨今、多くの企業がカスタマーサポートの効率化・コスト削減を目指してFAQサイトの作成や改善に取り組んでいます。しかし、せっかくFAQを公開しても、期待通りに問い合わせが減らずに悩んでいらっしゃる企業も多いのではないでしょうか。

 

・FAQに掲載しているのに、「説明が分かりにくい」と問い合わせが来る

・FAQ内の検索で、顧客が求める情報がすぐに見つからない

・サポート窓口の負荷が高まり、スタッフが対応に追われている

・顧客から「連絡が取れない」「対応が遅い」といったクレームが発生している

 

こうした課題を解決するには、「顧客自身がスムーズに疑問を解決できる」セルフサポート環境の構築が重要です。また、それに掲載するFAQコンテンツ自体のわかりやすさ改善が有効です。

 

本セミナーでは、AI搭載のセルフサポートシステム「ヘルプドッグ」の導入によって、問い合わせを大幅に削減し、顧客満足度の向上を実現した企業の成功事例を具体的にご紹介します。さらに、「ヘルプドッグ」のサイト診断を活用し、Webマーケティングのノウハウや知識がなくても、FAQサイトを効果的に改善し続けるための方法をお伝えします。

 

問い合わせ対応の負担を軽減し、顧客満足度も向上させるために必要なヒントが満載です。ぜひ奮ってご参加ください。

 

さらに、セミナー後は、お困りごとのご相談をお受けいたします。


ご希望の方は、申し込みフォームの「個別相談」で「希望する」を選択してください。

(先着3組様)

対象となる方

・カスタマーサービス部門の人手不足を解消したいマネージャー層の方
・問い合わせ削減やCX向上をミッションとしているご担当の方
・FAQコンテンツ作成・改善を進めたいものの、方法が分からず悩んでいる方
・問い合わせの現状分析をして、FAQコンテンツの改善をしていきたい方


※同業他社及び個人の方の参加をご遠慮いただいておりますので、あらかじめご了承ください。

参加特典

セミナーにご参加いただいた方には、以下の特典をお付けいたします。
ご希望の方は、セミナー後にメール配信されるアンケートにご回答ください。
いずれも、後日改めてご案内させていただきます。

①FAQコンテンツやマニュアル整備に関するオンライン個別相談(無料)
②セルフサポートシステム「ヘルプドッグ」に関するオンライン個別相談(無料)
③FAQサイト診断レポート(無料)
※社外公開されている貴社FAQサイトの改善点などをまとめた診断レポートをご提供いたします。

プログラム

講義:60分

  • – イントロダクション
  • – FAQサイトを公開しても、問い合わせが減らない理由とは?
  • – 問い合わせを削減するセルフサポートの仕組み、ヘルプドッグのご紹介
  • – FAQコンテンツ改善による問い合わせ削減事例

個別相談会(先着3組様)


※プログラムは、予告なしに変更される可能性がございます。


開催要項

日時
  • 2025年4月17日(木)15時00分〜16時00分
  • ※個別相談会(希望者のみ):セミナー当日までに、ご希望の方へ担当者より別途ご案内のメールをさせていただきます。
費用
無料
参加方法
  • 本セミナーはzoomを使用したWebセミナーです。
    参加方法はお申込みいただいた方に別途メールにてご連絡いたします。
  • zoomの再生環境については、こちらをご確認ください。

お申し込み

 

お申し込み締切日 2025年4月16日(水)

 

  • ※同業他社及び個人の方の参加をご遠慮いただいておりますので、あらかじめご了承ください。
  • ※Webセミナー視聴方法、アクセスURLは開催数日前に、参加申し込み者にメールにて連絡いたします。
  • ※個別相談は、Web会議形式で実施します。ご希望頂いた方には、別途ご連絡させていただきます。

 

講師

安岡仁之

株式会社ヒューマンサイエンス
安岡 仁之

  • ・企業内システムの操作マニュアル・業務マニュアル・各種取扱説明書・教育教材の制作に携わる。
  • ・「分かりやすい取扱説明書・マニュアルの作り方と「制作コストの削減ノウハウ」「多言語展開に役立つ文章作成のテクニック」 などをテーマに、20年以上のセミナー講師実績を持つ。
  • ◆TCシンポジウムにおける講演実績
  • ・2018年TCシンポジウム「内製マニュアルのスタートアップ~失敗しないマニュアル業務のはじめかた、見直しかた~」
  • ・2019年 『属人的な仕事を変えるメソッド~ツールやシステムでは解決できない要因とその解決策! ~』
  • ・2023年『TCとAIの共生~相互補完から新たな価値を~』
  • ・2024年『生成AIを用いたナレッジマネジメント~TCによる精度向上に関する考察~』

noco株式会社 代表取締役
堀辺 憲

株式会社クボタ、住友スリーエム株式会社(現 3M Japan)、株式会社ディー・エヌ・エーなどを経て、2016年、mixtape合同会社を設立。翌年同社を売却。2017年5月、noco株式会社を創業。代表取締役 兼 プロデューサーとして「ヘルプドッグ」「ヘルプドッグフォーム」「ヘルプドッグ マニュアル」を開発。

マニュアル作成支援実績

三菱電機株式会社様

ヤマハ株式会社様

株式会社SBI証券様

株式会社Cygames様

株式会社IHI様

横河電機株式会社様

株式会社デンソー様

他多数

関連サービス

マニュアル作成

【事例紹介】マニュアル作成

お申し込み

 

お申し込み締切日 2025年4月16日(水)

 

  • ※同業他社及び個人の方の参加をご遠慮いただいておりますので、あらかじめご了承ください。
  • ※Webセミナー視聴方法、アクセスURLは開催数日前に、参加申し込み者にメールにて連絡いたします。
  • ※個別相談は、Web会議形式で実施します。ご希望頂いた方には、別途ご連絡させていただきます。

 


お問い合わせ

本セミナーの内容などのご質問がございましたらhsweb_inquiry@science.co.jp へご連絡ください。

お電話でのお問い合わせは下記番号までお願いいたします。

TEL:03-5321-3111

担当者:ドキュメントソリューション部コンサルティンググループ 津倉