本セミナーはお申込みを締め切りました。
2021年9月21日(火)にWebセミナー
【医薬業界必見】ルール・プロセスの順守を促進するドキュメント管理手法
~「電子化・電磁化」×「体系整理・マニュアル改善」のススメ~
を開催します。
———————————————————————————————————————
今回は、「ルール・プロセスの順守を促進するためのドキュメント管理手法」がテーマです。
医薬業界においては、規制要件を含む様々なルールや、あらかじめ定めたプロセスを守って業務を進めることが必須です。
それを実現させる手段の一つとして、多くの企業が文書や記録類の電子化・電磁化に取り組んでいます。しかし、必要性は理解していながらも、「どのように電子化・電磁化の取り組みを進めればよいか分からない」というような声を伺います。
一方で、ルールやプロセスを守るためには、電子化・電磁化だけでは十分ではありません。手順書やマニュアルも必要です。
実際に、多くの企業が手順書やマニュアルを作成していますが、「せっかく作ったのに、使われていない」「多すぎて、何を読めばよいかわからない」というような声を伺います。
したがって、ルール・プロセスの順守を促進するためには、上記二つのアプローチが必要だと考えられます。
そこで、本セミナーでは、一つ目のポイントとして電子化・電磁化の手法と具体的な事例を、二つ目のポイントとして手順書・マニュアルが活用されない要因と、それを回避し、効果的に手順書・マニュアルを活用するための具体的なノウハウをご紹介します。
さらに、より理解を深めていただくために、ドキュメント管理ツール「Agatha」のご紹介や、手順書・マニュアルの分かりにくさを分析するワークショップも行います。
このように、「電子化・電磁化」×「体系整理・マニュアル改善」という新しい切り口で、ルールやプロセスの順守を促進する手法をご紹介する本セミナー、医薬業界の方必見です。
さらに、セミナー後は、お困りごとのご相談をお受けいたします。
ご希望の方は、申し込みフォームの「個別相談」で「希望する」を選択してください。
(先着3組様)
対象となる方
- 医薬業界にご所属の、以下に該当する方が対象です。
- ・ドキュメント管理を担当されている方
- ・ドキュメントの電子化・電磁化を推進されている方
- ・手順書やマニュアルをうまく活用できていないと感じている方
- ・手順書やマニュアルを分かりやすく書くためのコツを知りたい方
- ※同業他社、個人の方のご参加はお断りさせて頂く場合がございます。
参加特典
セミナーにご参加いただいた方には、以下の特典をお付けいたします。
①手順書・マニュアル整備に関するオンライン個別相談(無料)
②ドキュメントの電子化・電磁化に関するオンライン個別相談(無料)
③「手順書・マニュアル簡易診断」サービス(無料)
※ご希望の方は、セミナー後のアンケートにご回答ください。
※いずれも、後日改めてご案内させていただきます。
プログラム
講義:85分
- – イントロダクション
- – 電子化・電磁化に関する課題
- – ドキュメント管理システム「Agatha」ご紹介
- – 手順書・マニュアルに関する課題
- – 手順書・マニュアル分析ワークショップ
- – 事例紹介
個別相談会(先着3組様)
※プログラムは、予告なしに変更される可能性がございます。
開催要項
- 日時
-
- 2021年9月21日(火)14時00分〜15時30分
- (受付:13:30~)
- ※個別相談会(希望者のみ):15時30分〜
- 費用
- 無料
- 参加方法
-
- 本セミナーはzoomを使用したWebセミナーです。
参加方法はお申込みいただいた方に別途メールにてご連絡いたします。 - zoomの再生環境については、こちらをご確認ください。
- 本セミナーはzoomを使用したWebセミナーです。
お申し込み
- 本セミナーへの参加は下記よりお申し込みください。
- 担当者からご返信差し上げます。
お申し込み締切日 2021年9月15日(水)
- ※同業他社、個人の方のご参加はお断りさせて頂く場合がございます。
- ※Webセミナー視聴方法、アクセスURLは開催数日前に、参加申し込み者にメールにて連絡いたします。
- ※個別相談は、Web会議形式で実施します。



