本セミナーは満席のため受付を終了しました。
次回以降のセミナー案内メールご希望の方は下記ボタンから登録ください。
2018年10月12日(金)株式会社ヒューマンサイエンス(東京都新宿区)にてマニュアル作成セミナー
伝わるマニュアル3つの極意
~基準を作る、活用する、定着させる~
を開催します。
本セミナーは、7月13日(水)にも開催し、受付開始すぐに定員に達した人気のあるセミナーです。
前回参加できなかった方も、ぜひお気軽にご参加ください。
具体的な課題をお持ちの方はもちろん、
「何から手を付けてよいのか分からない」
「そもそもマニュアルの基準なんて考えてもいなかった」」
といった方にもぜひ参加いただきたいセミナーです。
実際に使用しているドキュメントをお預かりし、無料簡易診断を行うことも可能です!
お気軽にお申し込みください!
概要
製品マニュアルや業務マニュアルを作成している企業の多くが、「業務と並行しながらいかに効率的に、役立つマニュアルを作成できるか」という課題を抱えています。
- ・マニュアル作成のノウハウがない
- ・業務の効率化・技能伝承のために業務マニュアルを作成しているが、どこまで情報を盛り込むべきか分からない
- ・部下がマニュアル作成の重要性を理解してくれない。意識を変えたいが、何から伝えるべきかわからない
こういった状況の中で、業務担当者は何かしらの改善を図りたいと、マニュアル作成業務の見直しを検討されています。
しかし、実際に検討を始めると様々な課題が・・・
- ・社内には様々なマニュアルがあるが、どれをお手本にするべきか分からない
- ・マニュアルを書く人によって、出来栄えがバラバラな気がする
- ・マニュアル作成者に対してフィードバックをしたいが、そもそもどのようにマニュアルを評価したら良いか分からない
- ・とりあえずマニュアル作成のためのガイドライン(標準類)を整備したが、あまり有効活用されておらず、どうも役立っていない気がする
ヒューマンサイエンスは、1,947件以上のマニュアル作成の実績をもとに、マニュアルの内製支援から業務の改善に取組み、自社にあったマニュアル基準を設計するためのコンサルティングを行っております。
本セミナーでは、自社にあったマニュアルの基準を判断するポイントをご紹介いたします。
実業務に即活用できる内容です!
セミナー後は、必要に応じて個別のご相談をお請けいたします。
申込みフォームの「個別相談希望」にチェックをつけてください。
本セミナーは、年間100名以上の方にご参加いただいている好評のセミナーです(2017年実績)。
お気軽にご参加ください!
2018年7月13日開催セミナーの様子

開催要項
- 日時
-
- 2018年10月12日(金)13時30分~15時05分
- ※個別相談会(希望者のみ):15時05分~
- ※受付開始13時15分~
- 場所
- 株式会社ヒューマンサイエンス会議室
東京都新宿区西新宿二丁目7-1 小田急第一生命ビル 13階 >>アクセス
- 費用
- 無料
- 定員
-
- 14名
- ※同一企業様からは2名様までの参加とさせていただいております。
- ※最少催行人数に達しなかった場合は中止とする可能性があります。
- ※中止の場合には、担当者より約1週間前にご連絡いたします。
お申し込み
本セミナーは満席のため受付を終了しました。
11月以降のセミナー案内メールご希望の方は下記ボタンから登録ください。
プログラム
講義:80分
- – 課題共有 ~マニュアル作成業務の課題とは~
- – マニュアルの良し悪しを判断するポイント
- – なぜ粒度の異なるマニュアルが出来上がってしまうのか
- – ワークショップ
- – 今日のポイントのおさらい
質疑応答:15分
個別相談会(先着2名様)
対象となる方
- ・企業のマニュアル作成担当者の方
- ・業務改善活動の一環として、マニュアル整備に取り組んでおられる方
- ・これからマニュアル作成を始めようとしている担当者、または管理者
- ※同業他社、個人の方のご参加はお断りさせて頂く場合がございます。
- ※同一企業様からは2名様までの参加とさせていただいております。
セミナーのポイント
自社にあったマニュアルの基準を見極めるポイントは?
弊社で実際にご協力をさせていただいた事例の課題と解決のアプローチをご紹介します。
お申し込み
本セミナーは満席のため受付を終了しました。
11月以降のセミナー案内メールご希望の方は下記ボタンから登録ください。
講師
堀越 かおり
- ・テクニカルライター兼コンサルタント歴 16年
- ・Microsoft Office製品セミナー教材・書籍、各種製品マニュアル、ヘルプ、
業務マニュアルの作成プロジェクトに従事 - ・三菱電機株式会社様、横河電機株式会社様、第一三共ビジネスアソシエ株式会社様、三井住友海上火災保険株式会社様、ハンモック株式会社様などのマニュアル作成コンサルティング、標準化、セミナー、などの内製支援に携わる
- ・2013年JTF *翻訳祭 「多言語における機械翻訳へのアプローチ~評価とプロセスの観点から~」
- ・2015年 日刊工業新聞「ものづくり現場での動画マニュアル作成のポイント」
- 日刊工業新聞主催セミナーでは、2015年から2018年現在まで毎年数回、製造業向けにマニュアル作成、動画作成の講師を務める
- ・2015年 日本テクノセンター「わかりやすく活用される業務マニュアル・業務手順書の作成法とそのポイント〜演習付〜」
- 日本テクノセンター主催セミナーでは、2015年から2018年現在まで毎年数回、製造業向けにマニュアル作成、動画作成の講師を務める
- *一般社団法人日本翻訳連盟
中島 徹也
・ドキュメントソリューション部コンサルタント
・前職にて8年間電子部品メーカーの品質管理部門として、国内外の工場に対する品質改善業務に従事。 不良発生の未然防止策の立案や、再発防止の対策として、作業標準書等の技術ドキュメントの改善に携わる。
・株式会社ヒューマンサイエンス入社後は、製造業における品質管理の知見を活かし、ドキュメントをトリガーとした業務改善コンサルティングを担当
マニュアル作成支援実績
関連サービス
セミナー開催予定
お申し込み
本セミナーは満席のため受付を終了しました。
11月以降のセミナー案内メールご希望の方は下記ボタンから登録ください。
お問い合わせ
本セミナーの内容などのご質問がございましたらhsweb_inquiry@science.co.jp へご連絡ください。
お電話でのお問い合わせは下記番号までお願いいたします。
TEL:03-5321-3111
担当者:事業推進部 佐賀