「UXライティングで「わかりやすい」の一歩先へ~マニュアルにおけるUX向上を考える~」をテーマにTCシンポジウム2019東京で発表します。

2019年08月06日

「UXライティングで「わかりやすい」の一歩先へ~マニュアルにおけるUX向上を考える~」をテーマにTCシンポジウム2019東京で発表します。

2019年8月28日(水)に、TCシンポジウム2019東京で

「UXライティングで「わかりやすい」の一歩先へ~マニュアルにおけるUX向上を考える~」を発表します。

 

内容

「モノ消費からコト消費へ」と言われるように、ユーザーは商品ではなく、「よい体験」を求めるようになっている。それに伴い、企業は製品やサービスのユーザーエクスペリエンス(ユーザー体験、UX)の向上に取り組んでいる。

マニュアル制作においては、TCの観点で「わかりやすい」「つかいやすい」を追求してきた。これからは、一歩踏み込んで、「うれしくなる」「期待に応えてくれる」といった、ユーザーに「よい体験」をさせる工夫をする必要があるだろう。

本発表では、マニュアルのUX向上のために、ユーザーと製品・サービスをつなぐ言葉をデザインする「UXライティング」の適用を提言する。

 

発表概要

・UXとは

・UXライティングとテクニカルライティングの共通点・相違点

・UXライティングをマニュアルに適用するメリット・課題

・今後の展望

開催要項

日時
  • 2019年8月28日(水)15時30分~16時30分
場所
東京学芸大学 小金井キャンパス
お申し込み方法


講師

殿岡_2

殿岡 理恵

2009年にヒューマンサイエンスへ入社。 各種ソフトウェア/ハードウェアのユーザー向けコンテンツ執筆、ドキュメント制作ディレクションを担当。

2012年~2015年に大手ゲーム開発会社に出向し、ゲームエンジンのマニュアル整備を行う。

2015年~2016年にリアルタイムCG・ゲーム開発会社に常駐し、マニュアル改善およびチュートリアル執筆に従事。

その他、ゲーム開発会社のドキュメントを多数整備し、管理コスト削減につなげる。

 

IMG_6290_2

蒔山 奈緒

  • ・各種業務マニュアル・製品マニュアルの制作において、構成検討、デザイン検討、ライティング、全体ディレクションを担当
  • ・日本板硝子株式会社様の遺伝子検査装置マニュアルのライティング・ディレクションを担当
  • ・プルデンシャル ジブラルタ ファイナンシャル生命保険株式会社様のマニュアル改善業務にて、リライトおよびガイドラインの整備・作成などのマニュアル内製支援に従事
  • ・日立建機株式会社様のeラーニング教材制作に従事

マニュアル作成支援実績

三菱電機株式会社様

株式会社IHI様

横河電機株式会社様

株式会社デンソー様

関連サービス

マニュアル作成

【事例紹介】マニュアル作成・内製支援

セミナー開催予定

2019年度 マニュアル作成セミナー開催予定

2019年9月26日(金)、2019年11月1日(金)、2020年1月10日(金)

 

オープンセミナー一覧

セミナー案内メールご希望の方は下記ボタンから登録ください。


お問い合わせ

本セミナーの内容などのご質問がございましたらhsweb_inquiry@science.co.jp へご連絡ください。

お電話でのお問い合わせは下記番号までお願いいたします。

TEL:03-5321-3111

担当者:事業推進部 佐賀