2020年5月27日(水)にWebセミナー
医療翻訳のリードタイムを短縮させる!
機械翻訳/Memsource活用セミナー
を開催します。
———————————————————————————————————————
医療翻訳は、ITや特許など他の産業翻訳に比べ、翻訳のスピードを求められます。
スピードばかりではなく、人命にかかわるため、スピードと正確さの両立が求められます。
「大量のプロトコルを短期間に仕上げなければならない」
「とくに症例報告書(CRF)は、品質とスピードが求められる」
「承認申請書類を1日でも早く完了させたい」
「CIOMSのように、繰り返し文書の翻訳が多数発生する。効率的にできないか」
このような課題をお持ちの方に「翻訳支援システム」「AI翻訳(機械翻訳)」を活用した翻訳時間短縮と効率化のため方法をお伝えします。
世界的な翻訳支援ツールを提供するMemsource社と、医薬翻訳/翻訳コンサルティング会社のヒューマンサイエンス社の共催でお送りします。
納期短縮は産業翻訳に携わる方には共通する課題です。
他業界の翻訳担当の方もお気軽にご参加ください。
このような方にオススメのセミナーです
・翻訳のリードタイム短縮をしていきたい
・翻訳納期短縮と品質保持を両立したい
・システムを活用して翻訳業務を効率化したい
・機械翻訳の品質に課題がある
・機械翻訳をどう活用していいかわからない
セミナーカリキュラム
– 製薬会社様、CRO様が抱える翻訳の課題
– 翻訳会社のCATツール/MTの利用状況
– 翻訳迅速化(生産性向上)の為に
・翻訳支援ツール(CATツール)の活用
・機械翻訳(MTの活用)
– まとめ
– ヒューマンサイエンスのソリューション
– 質疑応答
開催要項
- 日時
-
- 2020年5月27日(水)13:30~15:00
- ※個別相談会(希望者のみ):15時00分~(Web会議で実施します)
- 費用
- 無料
- 参加方法
-
- 本セミナーはWebセミナーです。参加方法はお申込みいただいた方に別途メールにてご連絡いたします。
お申し込み
- 本セミナーへの参加は下記よりお申し込みください。
- 担当者からご返信差し上げます。
お申し込み締切日 2020年5月22日(金)
- ※同業他社、個人の方のご参加はお断りさせて頂く場合がございます。
- ※最少催行人数に達しなかった場合は中止する場合があります。
- ※中止の際には、担当者より約1週間前にご連絡します。
- ※Webセミナー視聴方法、アクセスURLは開催数日前に、参加申し込み者にメールにて連絡いたします。
- ※個別相談は、Web会議形式で実施します。
講師

木村 雄一
- ・Memsource a.s
エンタープライズセールス・マネージャー - ・日本のエンタープライズ営業を担当。
- ・他システムとの連携を含め、翻訳業務を包括的に効率化する方法をご提案。
- ・前職では大手ソフトウェアメーカーで法人営業を担当。クラウド環境のセキュリティに関する様々な疑問に対処してきた。
- これまでの経験を活かし、お客様のMemsource導入を全力でバックアップしている。

伏木 賢一
- ・ヒューマンサイエンス ランゲージソリューション部 メディカルグループ マネージャー
- ・PM歴15年。多種多様な翻訳プロジェクトのハンドリングを経験。
- ・近年は、機械翻訳を用いた翻訳作業の効率化や品質向上に取り組む。

玉川 雄貴
- ・ヒューマンサイエンス 事業推進部
- ・製薬会社、CRO、医療機器メーカーといった医療医薬系会社のコンサルティング営業に4年間従事。
- ・2年前から機械翻訳のコンサルティングにも従事。
機械翻訳実績
関連サービス、ブログ
ニューラル機械翻訳連携ソリューション MTrans for Trados/MTrans for Memsource
オープンセミナー開催予定
お申し込み
- 本セミナーへの参加は下記よりお申し込みください。
- 担当者からご返信差し上げます。
お申し込み締切日 2020年5月22日(金)
- ※同業他社、個人の方のご参加はお断りさせて頂く場合がございます。
- ※最少催行人数に達しなかった場合は中止する場合があります。
- ※中止の際には、担当者より約1週間前にご連絡します。
- ※Webセミナー視聴方法、アクセスURLは開催数日前に、参加申し込み者にメールにて連絡いたします。
- ※個別相談は、Web会議形式で実施します。
お問い合わせ
本セミナーの内容などのご質問がございましたらhsweb_inquiry@science.co.jp へご連絡ください。
お電話でのお問い合わせは下記番号までお願いいたします。
TEL:03-5321-3111
担当者:事業推進部 佐賀