わかりやすい技術ドキュメントがWebサービス成功のカギ! 高品質・高コスパに作るならJamstack!~海外事例から学ぶ、技術ドキュメントの課題解決アプローチ~

2022年11月14日

わかりやすい技術ドキュメントがWebサービス成功のカギ! 高品質・高コスパに作るならJamstack!~海外事例から学ぶ、技術ドキュメントの課題解決アプローチ~

2022年12月15日(木)にWebセミナー

 

わかりやすい技術ドキュメントがWebサービス成功のカギ!
高品質・高コスパに作るならJamstack!
~海外事例から学ぶ、技術ドキュメントの課題解決アプローチ~


を開催します。


———————————————————————————————————————


今回のテーマは、「Web公開されている技術ドキュメントを改善するためのアプローチ」です。


例として、APIリファレンスを考えてみましょう。
SaaSなどの自社サービスを普及させるうえで重要なポイントの一つとして、「ユーザー(顧客やデベロッパー)が、そのAPIをどれだけスムーズに理解し、活用できるか」という点が挙げられます。


ここで問題になるのは、エンジニアが執筆した技術ドキュメントをそのまま公開するだけでは不十分であるという点です。
”ユーザーが必要とする情報を網羅し、かつ、使い勝手が良い”ものである必要があります。
そうでなければ、せっかく技術ドキュメントを公開していても、十分に活用されない(=サービスが普及しない)という残念な結果になってしまうでしょう。


御社の技術ドキュメントはいかがでしょうか?
ユーザーに訴求するものとなっているでしょうか?


本セミナーでは、技術ドキュメントについて ①どうすればわかりやすくなるか ②どのようなプラットフォームで管理すると良いか、海外事例やデモンストレーションを交えてご説明します。


今回のデモンストレーションの技術構成は、以下のとおりです。
・ヘッドレスCMS:Storyblok
・静的サイトジェネレータ:Gatsby
・Webサーバ:Netlify


デモンストレーションでは、ヘッドレスCMSとしてStoryblokを使用し、Netlifyにデプロイするまでの一連の流れをお見せします。あわせて、Storyblok の編集のしやすさについてもご紹介します。Jamstackの特長であるパフォーマンス・セキュリティーや、ヘッドレスCMSのユーザビリティーについてもご紹介します。


技術ドキュメントに携わっているエンジニアの方やマーケティング担当の方など、奮ってご参加ください。
※参加費は無料です。


対象となる方

  • ・コーポレートサイトなどサイト更新担当者
  • ・Webやスマートフォン向けアプリケーションを開発しているエンジニア
  • ・新興SaaS企業のCEOやCTO
  • ・マーケティング・営業担当者
  • ※同業他社、個人の方のご参加はお断りさせて頂く場合がございます。

プログラム

講義:60分

  • – イントロダクション
  • – ヒューマンサイエンスのメソッド/サービスご紹介
  • – Jamstackの優位性が実証された海外事例のご紹介
  • – Jamstack構成のデモンストレーション
  • ※プログラムは、予告なしに変更される可能性がございます。

開催要項

日時
  • 2022年12月15日(木)14時00分〜15時00分
費用
無料
参加方法
  • 本セミナーはzoomを使用したWebセミナーです。
    参加方法はお申込みいただいた方に別途メールにてご連絡いたします。
  • zoomの再生環境については、こちらをご確認ください。

参考

ヒューマンサイエンスは、Jamstackを用いたドキュメントソリューションを提唱しています。

https://www.science.co.jp/document/jamstack01.html


また、上記に関連するブログも発信しています。

https://www.science.co.jp/document_jamstack_blog/

講師

安岡仁之

株式会社ヒューマンサイエンス
安岡 仁之

  • ・各種取扱説明書(操作マニュアル)、業務マニュアル、製品活用ガイド、教育教材の作成プロジェクトに従事
  • ・三菱電機株式会社様、横河電機株式会社様、日本マイクロソフト株式会社様、
    株式会社IHI様、三井住友海上火災保険株式会社様などを担当
  • ・TCシンポジウム*1、日刊工業新聞社、日本テクノセンターでは、2013年から現在まで毎年講師やパネルディスカッションのコーディネーターを務める
  • ・2018年TCシンポジウム*1「内製マニュアルで求められる人材と育て方 」
  • ・2018年TCシンポジウム「内製マニュアルのスタートアップ」
  • ・2018年日刊工業新聞社「製造現場における基本的な作業マニュアルの作り方・見直し方」
  • ・2018年日本テクノセンター「わかりやすく伝える技術ドキュメントの作成と文章テクニック 」
  •  *一般財団法人テクニカルコミュニケーター協会主催

大宮 薫

  • ・国内におけるインターネット黎明期より、株式会社リンクメディアにて海外のエンジニアたちと共にWebアプリケーションの開発に従事。ヤマハ株式会社のi-mode海外展開プロジェクトでは、ヨーロッパ担当のプロジェクト・マネージャーに就任。楽曲配信事業の実務を取り仕切る。
  • ・現在は、医療法人相生会にて外国人の臨床試験を実施。さらに、音楽教育システム『シータ・ミュージック・トレーナー』の海外向けシステムの開発・運営を行う。

お申し込み

 

お申し込み締切日 2022年12月12日(月)

 

  • ※同業他社、個人の方のご参加はお断りさせて頂く場合がございます。
  • ※Webセミナー視聴方法、アクセスURLは開催数日前に、参加申し込み者にメールにて連絡いたします。
  • ※個別相談は、Web会議形式で実施します。


お問い合わせ

本セミナーの内容などのご質問がございましたらhsweb_inquiry@science.co.jp へご連絡ください。

お電話でのお問い合わせは下記番号までお願いいたします。

TEL:03-5321-3111

担当者:ドキュメントソリューション部 コンサルティンググループ 田原