2018年6月7日(水)にワルシャワで開催される LocWorld 37 Tokyo にて
各種ニューラル機械翻訳(NMT)での用語適用について
を発表します。
ヒューマンサイエンスは様々な革新的なアイデアをピッチする、「プロセスイノベーションチャレンジ」に参加する1社に選ばれました。
ニューラル機械翻訳(NMT)の導入が各社進んできているものの、ニューラル機械翻訳に用語登録機能が実装されていないエンジンも少なくありません。
今回のピッチでは、弊社が今まで研究開発してきた事例をベースに、ニューラル機械翻訳エンジンを使いながら、かつ用語適用をする方法をご紹介致します。
LocWorld Tokyo 37 ヒューマンサイエンス発表
https://locworld.com/sessions/process-innovation-challenge-round-1/
※LocWorldとは
LocWorldとはLocalization Worldの略で、2003年から続くローカリゼーション業界向けの世界的なカンファレンスです。毎年3回、北米、欧州、アジアで開催され、今年は東京で開催されます。発表は英語になります。

発表概要
- 日時
-
- 2018年6月7日(木)16:15~
- 2018年6月8日(金)15:45~
- ※参加者による投票により、Round1で発表した中から3社がFinal Roundに進みます。Final Roundでのプレゼンテーションの後、投票により最優秀賞が決まります。
- 費用・参加方法
-
LocWorldの登録ページをご確認ください。
スピーカー
中山 雄貴
- ・翻訳レビューアー歴8年
- ・10年間携帯電話(JAVA、C言語)の開発に携わる
- ・2011年 第21回JTF(一般社団法人日本翻訳連盟)翻訳祭 講演「翻訳者の育成~サステナビリティの獲得~」
- ・2011年 フェローアカデミーにて「レビューアー講座」を開始
- ・2012年 外資系翻訳会社向けに「レビューアー講座」を開催
- ・2013年 TAUS* “Discovering the Real Issues with Japanese MT in IT Localization”
- ・2015年 TAUS* 「産業翻訳における日本発のMTエンジン活用の可能性」
- *Translation Automation Users Society、翻訳自動化ユーザー協会
- ・翻訳/レビューをサポートする各種ツールを開発
- - SDL Trados Studio用バイリンガルファイル比較ツール
- - SDL Trados Studio用ITD XMLプレビューツール
- - 漢字のヨミ生成&索引挿入ツール など
- - Excel、Word、EmEditor、WinMerge等の各種アプリのマクロを作成
関連サービス、ブログ
ニューラル機械翻訳連携ソリューション MTrans for Trados/Memsource
オープンセミナー開催予定
お問い合わせ
本発表の内容などにご質問がございましたらhsweb_inquiry@science.co.jp へご連絡ください。
お電話でのお問い合わせは下記番号までお願いいたします。
TEL:03-5321-3111
担当者:事業推進部 佐賀