ポストエディット業務を効率化MTrans Post-Edit Booster
- 翻訳サービス:HOME
- 機械翻訳・自動翻訳
- MTrans Post-Edit Booster
機械翻訳の際、
こんなお悩みありませんか?
- MTのポストエディット作業時にいつも同じエラーが出てきて、もどかしく感じている
- 翻訳不要の用語がいつも翻訳されてしまい、同じ修正を繰り返している
- 翻訳対象のコンテンツにプログラムコードが多く含まれており、記号絡みの修正が多くて困っている
- Tradosを使っていて、これからGoogleNMTを導入しようかなと思っている
機械翻訳特有のミスを自動的に修正して
ポストエディット作業を効率化!
MTrans Post-Edit Boosterを利用するメリット
1. 自動翻訳で頻出する記号や正規表現などスタイル関連のエラーを検出および置換
多くの企業では、記号のスラッシュ(/)は「全角を使わず常に半角」、疑問符(?)は「半角を使わず常に全角」、といった表記ルールが定められています。
しかし、ほとんどの自動翻訳サービスがそれらのルールを設定できず、ポストエディターは細かく膨大な量の記号の修正をこれまで強いられてきました。
しかし、MTrans Post-Edit Boosterであれば、単純な文字列の検索+置換はもちろんのこと、正規表現を使った高度な検索+置換が可能です。
これまでの業務時間を大幅に削減することができます。
自動置換例
原文 | Google 翻訳 | ツール適用後 | 設定 | |
---|---|---|---|---|
記号の自動置換 | Slash / Slashes | スラッシュ/スラッシュ | スラッシュ/スラッシュ | 半角の「/」を全角の「/」に常に置換するように設定。 |
記号前後のスペースの処理 | Manage Users – ABC/DEF/HIJ |
ユーザーの管理 – ABC / DEF / HIJ |
ユーザーの管理 – ABC/DEF/HIJ |
スラッシュ前後のスペースを常に削除するように設定。 |
翻訳不要の用語の自動修正 | HS System | HSシステム | HS System | 訳文に「HSシステム」がある場合は英語名称に置換するように設定。 |
長音の自動調整 | Server File server |
サーバ ファイルサーバー |
サーバー ファイルサーバー |
「サーバー」と常に表記するように設定。 |
1)記号の自動置換 | |||
---|---|---|---|
原文 | Google 翻訳 | ツール適用後 | 設定 |
Slash / Slashes | スラッシュ/スラッシュ | スラッシュ/スラッシュ | 半角の「/」を全角の「/」に常に置換するように設定。 |
2)記号前後のスペースの処理 | |||
原文 | Google 翻訳 | ツール適用後 | 設定 |
Manage Users – ABC/DEF/HIJ |
ユーザーの管理 – ABC / DEF / HIJ |
ユーザーの管理 – ABC/DEF/HIJ |
スラッシュ前後のスペースを常に削除するように設定。 |
3)翻訳不要の用語の自動修正 | |||
原文 | Google 翻訳 | ツール適用後 | 設定 |
HS System | HSシステム | HS System | 訳文に「HSシステム」がある場合は英語名称に置換するように設定。 |
4)長音の自動調整 | |||
原文 | Google 翻訳 | ツール適用後 | 設定 |
Server File server |
サーバ ファイルサーバー |
サーバー ファイルサーバー |
「サーバー」と常に表記するように設定。 |
2. これまでの作業環境と変わらないからすぐに始められる

プラグインをインストールすると、Trados StudioのTM/MT選択画面に「MTrans Post-Edit Booster」が表示され、すぐに使用できます。
従来の翻訳作業環境から変更はほとんどないので、導入が簡単です。
3. チーム内で定義ファイルを共有可能

置換の設定ファイルはローカルで管理します。設定ファイルのエクスポート/インポート機能により、チームメンバーと設定を共有できるので、チーム内で表現統一作業を効率化できます。
3分で分かるMTrans Post-Edit Booster
対応言語
全言語に対応しております。
使用条件
Trados、GoogleNMTをご利用中、もしくは導入予定の方。
Tradosの対応バージョンは以下の通りです。
SDL Trados Studio 2015 SP2以降 / 2017 / 2019
無料トライアル実施中!
14日間無料でMTransをお試しいただけるアカウントをご提供しております。
実際の操作をぜひお試しください。
ご希望の方は Post-Edit Booster 14日間無料トライアル申込み よりお申し込みください。