本セミナーはお申込みを締め切りました。
セミナー案内メールご希望の方は下記ボタンから登録ください。
2024年5月23日(木)に株式会社Innovation X Solutionsが主催する
モノづくり企業のためのDX推進カンファレンス
Day3:設計DX Day
に出展することになりました。
本セミナーはお申込みを締め切りました。
ヒューマンサイエンスでは、以下のセミナーを行います。
内容
DXの取り組みが進む中、社内の情報資産活用が注目されています。 製造業でも、DXによって効率的に革新的なソリューションを生み出すことが求められる中、技術やアイデアを効果的に発展させるための情報資産のナレッジマネジメントは重要なテーマではないでしょうか。 特に課題になりがちなのは、特定の個人に知識が依存してしまう「ナレッジの属人化」です。
・サーバーに設計書・図面などの技術文書が散在していて見つからない
・関連文書やデータが見つかっても、書き方や粒度がバラバラでわかりにくい
・作業標準類などを参照しても、技術者目線で書かれているため理解ができない
こうした状況を打開するには、既存文書の探しやすさ、文書自体のわかりやすさの改善の2つのアプローチが必要です。しかし設計部門の方々は扱う文書が多い反面、ノウハウを文書化して活用することに苦手意識を感じている方も多いようです。
本講義では、マニュアル作成を通じて多くの企業の業務支援をしてきたヒューマンサイエンスが、DXの取り組みの中でより多くの情報資産を活用するために、技術文書や標準類などの探しやすさ・わかりやすさをどのように担保してナレッジマネジメントをしていくことができるか事例を交えて紹介します。
このような方におすすめ
・ナレッジマネジメントを行いたいが、どう進めて良いか悩んでいる
・ナレッジマネジメントを進めているが、現場になかなか定着しない
・サーバーに設計書・図面などの技術文書が散在していて見つからない
・関連文書やデータが見つかっても、書き方や粒度がバラバラでわかりにくい
・作業標準類などを参照しても、技術者目線で書かれているため理解ができない
開催要項
- 日時
-
- 2024年5月23日(木)11時30分〜12時00分
- 費用
- 無料
- 本セミナーへの参加は下記よりお申し込みください。
- 担当者からご返信差し上げます。
お申し込み
本セミナーはお申込みを締め切りました。
お問い合わせ
本セミナーの内容などのご質問がございましたらhsweb_inquiry@science.co.jp へご連絡ください。
お電話でのお問い合わせは下記番号までお願いいたします。
TEL:03-5321-3111
担当者:事業推進部 山本