まだ間に合う!必須化したハラスメント教育用コンテンツの作り方セミナー

2022年04月15日

まだ間に合う!必須化したハラスメント教育用コンテンツの作り方セミナー

2022年4月27日(水)に株式会社デジタル・ナレッジ様主催のWebセミナー

 

まだ間に合う!必須化したハラスメント教育用コンテンツの作り方セミナー

 

に登壇します。


2022年4月1日から中小企業を含む全企業に義務化された「労働施策の総合的な推進並びに労働者の雇用の安定及び職業生活の充実等に関する法律」(略称:労働施策総合推進法)。
同法にパワーハラスメント防止に関する規定を盛り込む法改正が行われたことを踏まえ、パワーハラスメントの略称を用い、「パワハラ防止法」と呼ばれています。
本セミナーでは、法律改正によって義務化された事項の確認から、ハラスメント教育のポイント、コンテンツ制作、活用までをお伝えいたします。

 

このような方にオススメのセミナーです

・社内研修担当、人事部門の方

・自社用のハラスメント教材を用意したい方

・社内教育コストを削減したい方

・社内知識の属人化にお悩みの経営層の方

セミナーカリキュラム

「法律改正により必須化したハラスメント教育について」
(株式会社ヒューマンサイエンス)

・法律改正によって義務化された事項

・ハラスメント教育実施のポイント

・ハラスメント教育用コンテンツの作り方

 ヒューマンサイエンス社のeラーニング関連サービスと合わせてご紹介いたします。

「自社コンテンツを配信、評価するために」
(株式会社デジタル・ナレッジ)

 教材・マニュアルを簡単に登録してオンラインで配信・評価が可能なオンライン配信サービス『Know-baton(ノバトン)』の機能について

 自社コンテンツの内製化支援サービスと合わせてご紹介いたします。

質疑応答

開催要項

日時
  • 2022年4月27日(水)15:00~16:00
    (オンライン接続可能 14:45~)
共催
  • 株式会社ヒューマンサイエンス
    株式会社デジタル・ナレッジ
費用
無料
参加方法
  • オンライン開催
    (当日はZoomウェビナーで配信予定です。)

お申し込み

下記株式会社デジタル・ナレッジのWebサイトよりお申し込みください。

https://www.digital-knowledge.co.jp/archives/26698/

講師

佐瀬 志津子

  • 株式会社ヒューマンサイエンス教育ソリューション部制作グループ ライター
  • 制作ディレクター/ ラーニングコンサルタント
  • ヒューマンサイエンス入社後、テクニカルライターとして、製品マニュアルや業務マニュアルの設計・ライティングを経験。その後、eラーニング教材の原稿の執筆と制作ディレクションに従事。これまで約200本に及ぶ教材の制作に携わる。

西尾 陽

  • 株式会社デジタル・ナレッジ研修ソリューション事業部 シニアコーディネーター
  • 入社以来、一貫してeラーニングコーディネータとして200を超える提案活動に従事。多数の企業法人やビジネスユースクライアントのシステム導入を成功に導き、導入提案のみならず、導入後の改善拡大にも丁寧な提案活動を行い寄与。

eラーニング実績

放送大学学園様

サンケン電気株式会社様

日本電設工業株式会社様

学校法人沖縄科学技術大学院大学学園(OIST)様

関連サービス、ブログ

moodle導入支援・運用

Totara Learn導入支援・運用

eラーニング教材作成

eラーニングコース一覧

オープンセミナー開催予定

オープンセミナー一覧

 

 

お問い合わせ

本セミナーの内容などのご質問がございましたらhsweb_inquiry@science.co.jp へご連絡ください。

お電話でのお問い合わせは下記番号までお願いいたします。

TEL:03-5321-3111

担当者:事業推進部 佐賀