紙マニュアルのコストを減らすには?

その3 コストダウン!


紙マニュアルのコストを減らすには?


本当に必要ですか。
その紙マニュアル

現状の紙マニュアルの運用にご不満はありませんか。コスト(配送費、保管費)、置き場所(かさばる)、労力(改版のたびに印刷)など・・少し考えるだけでも結構挙げられます。



doc_sub3_img1


現状は、紙マニュアルを印刷してユーザに提供している(※PDFのダウンロードも可能)が、できれば印刷提供を無くしたい・・

オンラインマニュアルの特長とは?

マニュアルをWeb化することには3つのメリットがあります。



doc_sub3_img2

ブラウザさえあればどの端末でも見られて、色数を増やして表現に広がりを出せる・・印刷コストを考えずに実現できるが最大の魅力です。加えて、メンテナンスも容易にできます。日本語マニュアルのみならず、マニュアルを各国語に翻訳・多言語展開する場合でも、コスト・更新作業の負荷軽減につながります。

ワンソース・マルチユースでマニュアルをWeb化しましょう

Indesignをワンソースにすれば、HTMLとPDFをカンタンに作成できます。



doc_sub3_img3

コストの削減・高品質なドキュメント・容易なメンテナンスが、「ワンソース・マルチユース」で実現します。

ソースデータの管理は
Indesignで行います
doc_sub3_img4

関連トピック



他社のマニュアル作成事例を徹底紹介!他社事例から学ぶ
マニュアル作成の進め方

マニュアル作成に着手する前に、他社のマニュアル作成事例を知ることで、「作成のポイント」や「つまづきがちな課題」を把握し、マニュアル作成のヒントとすることができます。

 

こんな方におすすめです

  • ・マニュアル作成を進めたいがボリュームが多すぎて何から手をつけていいか分からない
  • ・自社でやりたいことができるのか分からない
  • ・他社でどのようにマニュアル作成を進めているのか知りたい

 

 

【ご紹介企業様】

  • 株式会社東通メディア様
  • 株式会社BANDAI SPIRITS様
  • 株式会社NTTデータ関西様
  • 株式会社SBI証券様
  • NTTデータ カスタマサービス株式会社様
  • ウイングアーク1st株式会社様
  • 日本板硝子株式会社様

ダウンロードはこちら



マニュアル作成について
詳しく知りたい方

東京本社:03-5321-3111

受付時間 9:30~17:00