【医療翻訳×生成AI】ChatGPTの活用で翻訳業務はどう変わる?最新検証から見えた品質向上のヒント

2025年05月07日

【医療翻訳×生成AI】ChatGPTの活用で翻訳業務はどう変わる?最新検証から見えた品質向上のヒント

2025年5月28日(水)および2025年5月30日(金)にWebセミナー

 

【医療翻訳×生成AI】ChatGPTの活用で翻訳業務はどう変わる?最新検証から見えた品質向上のヒント

 

を開催します。
※セミナー内容は両日とも同じとなります。

 

生成AIが登場して約3年。注目されている一方で、「実務にはまだ活かせていない」と感じる方も多いのではないでしょうか。
特に、高度な専門性と正確性が求められる医療・製薬分野の翻訳業務では、その導入に慎重な企業も少なくありません。
本セミナーでは、ヒューマンサイエンスが独自開発した「LLM校正ツール」を用いて、生成AI(主にChatGPT)を翻訳プロセスに組み込んだ検証結果をご紹介します。
医療情報の正確な伝達と業務効率化の両立を目指す企業のご担当者様におすすめです。
ぜひお気軽にご参加ください。

※同業他社、個人の方のご参加はお断りさせて頂く場合がございます。


このような方におすすめ

・医療・製薬業界で翻訳やローカライズに関わる方

・翻訳業務の効率化/品質確保に課題をお持ちの方

・翻訳業務における生成AI(ChatGPT)活用に興味のある方

プログラム:講義 30分

・セミナー実施の背景
・自社開発ツール「LLM校正ツール」のご紹介
・従来の翻訳プロセスとの比較
・LLM校正ツールによる翻訳品質検証
・LLM校正ツールによる具体的な誤訳・表現ミスの指摘例のご紹介
・まとめ


※プログラムは、予告なしに変更される可能性がございます。

開催要項

日時
  • 2025年5月28日(水)15:00~15:30
  • 2025年5月30日(金)15:00~15:30
  • ※個別相談会(希望者のみ):16:00~ (Web会議で実施します)
費用
無料
参加方法
  • 本セミナーはzoomを使用したWebセミナーです。参加方法はお申込みいただいた方に別途メールにてご連絡いたします。
  • zoomの再生環境については、こちらをご確認ください。

お申し込み

  • 本セミナーへの参加は下記よりお申し込みください。
  • 担当者からご返信差し上げます。

  • 2025年5月28日(水)開催のセミナーはこちらから /


    2025年5月30日(金)開催のセミナーはこちらから /

 

  • ※同業他社、個人の方のご参加はお断りさせて頂く場合がございます。
  • ※Webセミナー視聴方法、アクセスURLは開催数日前に、参加申し込み者にメールにて連絡いたします。
  • ※個別相談は、Web会議形式で実施します。

講師

株式会社ヒューマンサイエンス
事業推進部 玉川 雄貴

  • ・製薬会社、CRO、医療機器メーカーといった医療医薬系会社のコンサルティング営業に2016年から従事。
  • ・2018年から機械翻訳のコンサルティングにも従事。

お問い合わせ

本セミナーの内容などのご質問がございましたらhsweb_inquiry@science.co.jp へご連絡ください。

お電話でのお問い合わせは下記番号までお願いいたします。

TEL:03-5321-3111

担当者:事業推進部 玉川