【iSpring様共催セミナー】音声合成、キャラクター作成機能を使って、リッチなeラーニング教材を作成

2024年12月26日

【iSpring様共催セミナー】音声合成、キャラクター作成機能を使って、リッチなeラーニング教材を作成

iSpring_Human Sience_seminar

 

2025年1月21日(火)と1月28日(火)にeラーニング作成ソフト開発ベンダーであるiSpring様と共催でWebセミナー

 

音声合成、キャラクター作成機能を使って、リッチなeラーニング教材を作成

 

を開催します。

 

そのPowerPoint教材を活かしてリッチなeラーニング教材を作成しませんか?
作成した教材が分かりにくいと言われてしまう、教材作成の予算や期間が限られているなどのお悩みをお持ちの方が多くいらっしゃいます。

 

既存の教育テキストとeラーニング作成ツールを組み合わせることで、学習者を飽きさせない、ナレーション付きのリッチな教材を作成できます。

 

本セミナーでは、PowerPointと合わせて使用するiSpring Suite MAXについて、基本的な機能とともに、活用方法について、実例をもとにご紹介します。

 

長年教材制作に携わってきたプロが教材制作のノウハウをご紹介いたします。

 

※大変恐縮ではございますが、同業他社さま・個人事業主の方はお断りさせていただく場合もございます。ご理解のほどよろしくお願い致します。

こんな担当者にオススメのセミナーです

・組織内で教育や人材育成プログラムの開発・教材制作に携わっている方
・eラーニングの活用方法に関して情報を集めている方
・iSpring Suite、およびiSpring Suite MAXを業務で活用したいと検討している方
・eラーニング教材の制作工程について、基本的な知識を得たい方
・お手持ちのPowerPointファイルを活用して教育を提供したい方

iSpring Suiteを利用し始めてから間もない方も、音声合成機能やクイズ作成機能を使うスキルを身に付けたい方も大歓迎です。

※大変恐縮ではございますが、同業他社さま・個人事業主の方はお断りさせていただく場合もございます。ご理解のほどよろしくお願い致します。

プログラム

1. eラーニングコンテンツの開発フロー
教材の開発フローをご提示し、各段階のポイントを説明します。

 

2. 既存のPowerPointファイルを使ったeラーニング教材の開発
作成済のPowerPointファイルをeラーニング教材向けにブラッシュアップしていくためのヒントをご提示します。
その中で、PowerPointを利用することのメリットやデメリット、ツールを利用する場合のメリットなども解説します。

 

3. iSpring Suite MAXを利用したHTML5コンテンツの制作
iSpring Suite MAXを利用したeラーニング教材の制作方法について説明します。

 

※プログラムは、予告なしに変更される可能性がございます。

開催要項

日時
  • 2025年1月21日(火)15:00~16:00
  • 2025年1月28日(火)15:00~16:00
費用
無料

参加方法

本セミナーはzoomを使用したWebセミナーです。
参加をご希望される方は下記よりお申し込みください。追って担当者よりご案内いたします。


2025年1月21日(火)開催のセミナーはこちらから /

お申込みを締め切りました

2025年1月28日(火)開催のセミナーはこちらから /

お申込みを締め切りました

 

  • ※大変恐縮ではございますが、同業他社さま・個人事業主の方はお断りさせていただく場合もございます。ご理解のほどよろしくお願い致します。
  • ※Webセミナー視聴方法、アクセスURLは開催数日前に、参加申し込み者にメールにて連絡いたします。

講師

吉田健介

吉田 健介

  • 株式会社ヒューマンサイエンス
  • 教育ソリューション部 制作グループ 課長
  • 制作ディレクター/ eラーニングコンサルタント
  • 15年以上に渡り、数多くのeラーニング制作案件をディレクション。近年は、Flash to HTML5案件や動画撮影案件、LMS構築を含む大規模案件などを多く担当。
  • eラーニングコンサルタント資格(DLC認定)を保有し、制作の上流から幅広く携わる。

関連サービス、ブログ

iSpring導入支援

iSpring社作成代行支援

eラーニング教材作成

eラーニング内製化支援