2025年8月28日(木)に、CDシンポジウム2025で 事例研究発表「つながる、ひろがる、Webマニュアル制作~ゼロから作らない!AI時代のスマートな制作ワークフロー~」 を行います。
内容
AI時代の到来により、Webマニュアル制作技術は大きく進歩しています。しかし、従来環境からの移行を「ゼロからの構築」と捉え、新しい制作技術の導入を躊躇してしまう企業は少なくありません。
その結果、特定のライターへの属人化やAI時代への対応の遅れといった課題が生じているようです。
本発表では、Markdownを核として各種サービスと連携させることで、既存資産を活用しつつ、最新技術と生成AIを取り入れた新しいマニュアル制作ワークフローを紹介します。
開催要項
- 日時
- 8月28日(木)10時00分~11時00分
- 場所
- Zoomウェビナー
- お申込み方法
-
JTCAシンポジウム2025 On the Web の公式サイトよりご確認ください。
※TC協会(JTCA)公式サイトに遷移します。
講師

株式会社ヒューマンサイエンス
ドキュメントソリューション部 コンサルティンググループ長 安岡 仁之
- ・企業内システムの操作マニュアル・業務マニュアル・各種取扱説明書・教育教材の制作に携わる。
- ・「分かりやすい取扱説明書・マニュアルの作り方と「制作コストの削減ノウハウ」「多言語展開に役立つ文章作成のテクニック」 などをテーマに、20年以上のセミナー講師実績を持つ。
- ◆TCシンポジウムにおける講演実績
- ・2018年 『内製マニュアルのスタートアップ~失敗しないマニュアル業務のはじめかた、見直しかた~』
- ・2019年 『属人的な仕事を変えるメソッド~ツールやシステムでは解決できない要因とその解決策!~』
- ・2023年『TCとAIの共生~相互補完から新たな価値を~』
- ・2024年『生成AIを用いたナレッジマネジメント~TCによる精度向上に関する考察~』

株式会社ヒューマンサイエンス
ドキュメントソリューション部 コンサルティンググループ コンサルタント
吉本 卓生
- ・ソフトウェアベンダーにてシステム及びインフラ構築の営業に従事した経験を活かし、コンサルタントとして基幹系システムのマニュアル制作/業務マニュアルの制作改善を担当
- ・IT企業向けのWebマニュアル構築手法の開発/セールス担当
- ・マニュアル作成・管理ツールの導入支援なども実施
- ・企業向けセミナーにて、「わかりやすいマニュアルの作り方」などをテーマに講師を担当