JTF翻訳祭で「多言語における機械翻訳へのアプローチ」を発表いたしました。

2013年11月28日

JTF翻訳祭で「多言語における機械翻訳へのアプローチ」を発表いたしました。

2013年11月27日に開催されたJTF(一般社団法人日本翻訳連盟)主催 第23回翻訳祭で

「多言語における機械翻訳へのアプローチ~評価とプロセスの観点から~」

を発表いたしました。

 

機械翻訳(Machine Translation・MT)を「使うべきかどうか」ではなく「どう使いこなすか」というアプローチで、英語からのフランス語、イタリア語、ドイツ語、スペイン語での機械翻訳の品質評価の事例をお話しました。

 

フランス語、イタリア語、ドイツ語、スペイン語の機械翻訳においては、「翻訳品質基準の選定方法」「MT翻訳品質向上のためのプリエディット」「最適なMTエンジンの選定」が重要です。

コスト削減、スケジュール短縮を実現するための上記手法をご紹介しました。

 

 

翻訳祭ヒューマンサイエンス1 翻訳祭ヒューマンサイエンス4 翻訳祭ヒューマンサイエンス2

 

 

ヒューマンサイエンスでは、機械翻訳の導入コンサルティング、また、翻訳・ローカリゼーション全般サービスを提供しております。お気軽にお問い合わせください。

>>お問い合わせフォーム

 

 

【関連サービス】

>>日英(英訳)・中国語・多言語翻訳

>>英日翻訳・ローカリゼーション