2013年12月12日にセミナー「効果的な動画マニュアルの基礎と制作のノウハウ」(株式会社日本テクノセンター様主催)を開催します。
TCシンポジウムで定員を上回る申し込みをいただき、大変好評を博しました「動画マニュアルの制作ノウハウ」のセミナーです。
現役のシナリオライターが、動画マニュアルの特性や制作上の注意点、ポイント、シナリオライティングの技法を解説します。
効果的な動画マニュアルの基礎と制作のノウハウ ~演習付~
開催要項
- 日時
- 2013年12月12日(火)10:30~17:30
- 場所
- 株式会社日本テクノセンター様 研修室
東京都新宿区西新宿二丁目7-1 小田急第一生命ビル 22階 >>アクセス
- 概要
- ~動画マニュアルに必要なシナリオライティングのコツ、
良いシナリオと悪いシナリオ、デモ・映像・音声の形式・注意事項~
・文字だけではうまく伝えられない技能やノウハウなどを
正しく伝えるための動画マニュアル制作講座!
・動画ならではのデモ、映像、音声を効果的に活用し、
ユーザに分かりやすいマニュアルを制作しよう!
- 習得知識・スキル
- ・動画マニュアルに必要な制作フローを理解できる
・TC視点で、動画マニュアルに必要なライティングのコツが理解できる
・動画マニュアルのメリット/デメリットを把握したうえで、
マニュアルの見せ方の1つとして提案できる
- プログラム
- 1.イントロダクション 動画マニュアルの特徴
動画マニュアルのシナリオパターン紹介
2. 講義の目的 紙マニュアルと動画マニュアルの違い、
マニュアル体系における動画マニュアルの位置付け など
3. シナリオライティングのコツ
4. 良いシナリオと悪いシナリオの違い
5. デモ・映像・音声の形式・注意事項
6. ワークショップ
(演習 サンプルを使用し、実際にシナリオを作成します)
5. まとめ
講師プロフィール
安岡 仁之
- 開発部 ドキュメント企画グループ
- 企業内システムの操作マニュアル・業務マニュアル・各種取扱説明書
- 製品活用ガイド・教育教材の制作に携わる。
- 各種製品マニュアルやヘルプの制作プロジェクトに従事。
- テクニカルライティング歴15年。
- 2008年からは、大手FA機器メーカーの製品マニュアルの開発部署向けに、
- 専任講師を継続的に担当。マニュアル評価や、
- 大手メーカーのマニュアル制作コンサルタントとしても活躍中。
- 「分かりやすい取扱説明書・マニュアルの作り方と制作コストの削減ノウハウ 」
- 「多言語展開に役立つ文章作成のテクニック」
- などをテーマに、外部セミナーの講師実績あり。
講師から
YouTubeなどの普及により、まずます動画の活用が進んでいます。これまで紙マニュアル一辺倒だった見せ方に、動画の見せ方を応用することは可能でしょうか。これまで紙マニュアルの制作・企画に関わってきた方にとって、動画の特性や制作上の注意点/ポイント、シナリオライティングの技法について、どんなポイントを事前に理解しておけばよいでしょうか。本講座では、次の点にフォーカスを当てています。
・動画マニュアルの作成フロー
・動画マニュアルと紙マニュアルの違い
・シナリオライティング(操作シミュレーション、導入/概念説明のシナリオ、操作手順)
・見せ方のコツ(絵コンテから動画作成まで)
セミナー参加ご希望の方は、セミナーを主催する株式会社日本テクノセンター様のWebサイトから お申込みください。
お客様ごとにカリキュラムをカスタマイズをしたマニュアル作成セミナーも開催しております。