【セミナー】海外向け技術ドキュメントの品質と生産性向上のためのアプローチ

2017年08月01日

【セミナー】海外向け技術ドキュメントの品質と生産性向上のためのアプローチ

2017年9月6日(水)に日刊工業新聞社 東京本社 にて

 

海外展開を加速する!
海外向け技術ドキュメントの品質と生産性向上のためのアプローチ

~「海外展開に適した和文の書き方・作り方」と「翻訳品質管理」のノウハウ~

 

を開催します。

 

 

国際競争力を向上するために、海外規格への対応、製造コストダウン、現地リリースまでのリードタイム短縮など、各企業では様々な取り組みが実施されています。

そうした中で、製品に付随するマニュアルなどの海外向け技術ドキュメントのQCD(Quality、Cost、Delivery)に課題があり、それが海外展開のボトルネックになっているというお悩みの声を多くの企業からお聞きします。

 

・技術ドキュメントの品質を向上して、サポートの負荷を減らしたい

・海外市場で競合と差別化するために、技術ドキュメントのわかりやすさを売りにしたい

・各言語同時リリースを実現するために、技術ドキュメント作成のリードタイムを短縮したい

・対応言語数の増加にあわせて、翻訳コストも増加。効率化して翻訳コストを削減したい

・増加するドキュメントを効率的に翻訳するために、翻訳業務の生産性を向上したい

 

こうした海外向け技術ドキュメント作成における課題を解決するには、製品などの製造工程と同様に、翻訳工程においても、事前の品質とプロセスの設計を行うことが不可欠です。

しかし、未だに多くの企業で品質とプロセスの設計が軽視されているために、かけなくても良いムダなコストがかかったり、粗悪な品質のドキュメントが世に出回ったりという悲劇が生じています。

 

そこで、本講座では、国内企業の海外向け技術ドキュメント作成におけるよくある失敗事例を紹介しながら、海外向け技術ドキュメントの「コストと品質を最適化」するためのアプローチを解説します。

特に、海外向け技術ドキュメントのQCD改善に大きな効果がある「海外展開に適した和文の書き方・作り方」と「翻訳品質設計とプロセス構築」について、ワークショップを通しながら実践的に学べます。

また、最近製造業分野のドキュメント翻訳においても注目が集まっている機械翻訳導入のポイントや成功事例についてもご紹介します。

豊富な海外向け技術ドキュメント作成で得られた知見をもとに、現状の課題の解決に役立つ、即効性のあるアドバイスを伝授します。

 

セミナースライド1 セミナースライド1

 

プログラム

    • 1. 事例から学ぶ海外向け技術ドキュメント作成の問題点と解決策
    • (1)ケーススタディ ~海外向け技術ドキュメント作成におけるよくある失敗例と解決策~
    • (2)あなたの企業での海外向け技術ドキュメント作成における課題は?
    • (3)海外向け技術ドキュメント作成のあるべき姿とは?
    • (4)海外向け技術ドキュメントの品質とコストのバランス

 

    • 2. 品質とコストを最適化する翻訳品質設計とプロセス構築
    • (1)翻訳においても事前の品質設計が重要!
    • (2)翻訳における品質要件の確認
    • (3)目標とする品質基準の設定とポイント
    • (4)品質基準を実現するためのプロセス構築
    •  a. 翻訳支援ツールによる過去の翻訳資産の活用
    •  b. 用語集・スタイルガイドによる品質の標準化
    •  c. チェックリストによる品質の見える化

 

    • 3. 海外展開に適した和文ドキュメントの書き方・作り方
    • (1)和文ドキュメントの品質が翻訳のQCD を大きく左右する!
    • (2)海外展開に適した和文ドキュメントとは?
    •  a. 作成ツール
    •  b. メンテナンス性の高いデータの作り方
    •  c. 見やすいレイアウト
    • (3)海外展開に適した文章を書くためのテクニック
    •  a. 簡潔な文章
    •  b. 明確な文章
    •  d. 誤解されない文章
    • (4)ワークショップ ~翻訳しやすい文章を書いてみよう~
    • (5)QCD 改善事例とそのポイント
    • (6)和文品質を標準化するためのノウハウ
    • (7)自社の翻訳プロセス改善のための検討

 

  • 4. 自社の課題を解決するためのアクションプランの検討

 

受講対象者

  • ・海外向け技術ドキュメント
  • (マニュアル、取扱説明書、技術仕様書、サポート文書、 Web上のFAQ情報など)を作成されている方
  • ・海外向け技術ドキュメントの品質に課題をお持ちの方
  • ・海外向け技術ドキュメント作成(発注先、管理・作成プロセス)に課題をお持ちの方
  • ・海外向け技術ドキュメント作成の業務改善に取り組みたい方
  • ・海外向けに翻訳される和文ドキュメントを作成・執筆されている方
  • ・海外向け技術ドキュメント作成にかかるコスト・リードタイムを削減したいとお考えの方

このセミナーを受講するとどこまでの知識を修得できるか

  • ・わかりやすい海外向け技術ドキュメント作成のあるべき姿と指針
  • ・翻訳しやすい和文のドキュメントの書き方・作り方、標準化のためのポイント
  • ・翻訳品質向上・標準化のための翻訳品質設計やプロセス構築
  • ・翻訳コスト削減・リードタイム短縮のポイント
  • ・翻訳会社の言いなりにならないための、翻訳発注時のポイント

日時

2017年 9月 6日(水)10:00~17:00

(9:30 受付開始 休憩12:30~13:30)

場所

日刊工業新聞社 東京本社 セミナールーム(東京都中央区日本橋小網町14ー1住生日本橋小網町ビル) >>アクセス

講師

機械翻訳セミナー_徳田

徳田 愛

ドキュメントソリューション部

テクニカルライター/ローカリゼーションエンジニア/機械翻訳コンサルタント

 

  • 1.略 歴:
  •  2006年株式会社ヒューマンサイエンスに入社し、プロジェクトマネージャーとして、取扱説明書などのドキュメントの和文作成から英文、多言語版作成までの一連のプロジェクトの全工程管理を実施。 国内企業に向けて、和文マニュアル作成や翻訳プロセス構築、機械翻訳導入のコンサルティングも行う。
  • 2.専 門:
  • 《マニュアル制作分野》
  • ・OA機器(パソコン/FAX/プリンター/複合機)取扱説明書(和文、英文、27言語)
  • ・医療機器 操作マニュアル(和文、英文、4言語)
  • ・企業内システム 操作マニュアル(和文、英文)
  • ・工作機器 操作マニュアル(和文、英文、3言語)
  • 他 多数

     

  • 《マニュアル制作コンサルティング分野》
  •  マニュアル評価や、大手企業のマニュアル制作コンサルタントとして活躍中。
  • 《翻訳コンサルティング分野》
  •  翻訳関連のカンファレンスで以下の発表を実施。
  •  - 2014年 第24回JTF(一般社団法人日本翻訳連盟)翻訳祭
  •   「新翻訳時代を作る品質管理イノベーション」講演
  •  - 2015年 第24回JTF(一般社団法人日本翻訳連盟)翻訳祭
  •   「次なる未来『トピック指向時代』の翻訳に挑む~DITA・CMSの導入事例から明らかとなったトピック文書翻訳のベストプラクティス」講演
  • 《機械翻訳コンサルティング分野》
  • ・国内大手企業に向けて、機械翻訳導入のコンサルティングや機械翻訳品質向上のためのドキュメント改善コンサルティングを実施。
  •  機械翻訳関連のカンファレンスで以下の発表を実施。
  •  - 2013年 第23回JTF(一般社団法人日本翻訳連盟)翻訳祭
  •   「多言語における機械翻訳へのアプローチ~評価とプロセスの観点から~」講演
  •  - 2014年 AAMT(アジア太平洋機械翻訳協会)機械翻訳フェア
  •   「機械翻訳を使いこなす~品質と生産性の向上のために~」講演
  •  - 2016年 TC シンポジウム「日英翻訳でも機械翻訳は使える!~事例からわかる日英機械翻訳活用のポイント~」講演


  • 澤田 祐理子

    ドキュメントソリューション部

    日英・多言語翻訳コーディネーター


    • ・ローカリゼーションスペシャリストとして、日本語版から英語版、多言語版までの翻訳プロジェクトに携わる。
    • ・機械翻訳の導入や複数のエンジンの品質評価・検証、エンジンベンダーとの情報交換などを担当。
    • ・企業に向けた英文品質の標準化やスタイルガイドの作成に携わり、機械翻訳しやすい原文の調査・検証も実施。
    • ・2014年からヒューマンサイエンス主催「機械翻訳を使いこなすためのセミナー」を定期的に開催
    • ・2015年 第24回JTF(一般社団法人日本翻訳連盟)翻訳祭「次なる未来『トピック指向時代』の翻訳に挑む!~DITA・CMSの導入事例から明らかとなったトピック文書翻訳のベストプラクティス~」講演
    • ・2016年 TC シンポジウム「日英翻訳でも機械翻訳は使える!~事例からわかる日英機械翻訳活用のポイント~」講演

    お申し込み方法

    セミナー参加ご希望の方は、セミナーを主催する日刊工業新聞社様のWebサイトから お申込みください。